空手の稽古

着替え終わって壁で支えながら足ふりをやってたら、後藤先生に、竹村さんとこから尾西の花火見えますか?と話しかけられた。いやいや、うち山奥に引っ越したので‥‥前のうちなら見えたんですけど‥‥てか、花火って今年はやったんですねー、と言うと、なんか主催者変わったみたいで、とのこと。
最近話してくれるようになって嬉しい。最初のあれは‥まあ私がなにかしたんだろう、今の関係は良好。というか、あんなに積極的に話しかけてくれたのは初めてかも??

というわけで、遠くなったのもあるが、体がどうにもしんどくて5時に行けないー、と後藤先生にもらしていた。

師匠の邪魔にならんように見えないところで足回ししてたら‥チェックしてくれてる。ありがたい。ここを中心に、と。どうも外側にふるのが苦手になってる??内側からやるからかな??

Kさんのチェックはもう師匠は諦めたみたい。Kさんなんであんなに師匠に対抗心燃やすのか理解できない。ミット打ち見てたけど、無駄な力が入って足を放れてないし、そもそも前にも、まずどんなケリも足上げてからと習ったはずなのに、できてない。ツキもケリも力まかせ。ツキもケリもミット打ちすら届いてない。これでは対人では当たらんだろうなと。師匠のおっしゃるとおりだなーと見てた。まあそれでも昇給審査受けて黄帯くらいにはなるんだろうけど、いきなり上の方チャレンジしそうな気もするけど‥あれって落とされることあるのかな??師匠にチャレンジしたいなら、基礎からきっちりやらんと。

シャドウのときにも、後藤先生が珍しく教えてくれた。師匠のウケはハイキック、後藤先生のは下からのケリ対策。全くちがうから面白い。そして両方覚えられてラッキー。けど、後藤先生のは、使ってみないとうまくさばけるかどうかわからない。あとで師匠に聞いたら、体を横にキレたら使えるとのこと。意味はわかるけどできるかなー。

ミット打ち。師匠が今日は種明かししてくれた。今日のはツキの使い方の一つ。連打で相手を止めておいて、あいてのすきができたとこに、昨日なら、ミドルキックを入れる。

後藤先生のは、前回は、その前2回休んでたから、様子見で軽めだったけど。ハイキックと膝、前蹴りも入ってた。ハイキックのコントロールが悪く、前に後藤先生の顔をかすめたことがあるので、怖さが抜けない。

居残りでは二段げりを教えてもらった。どうにもできない二段げり。両足ともバネを使う??まだ理解できていない。あとでステップで入って右ミドルをやってみせたら、それと同じなのにーと言われ‥何が同じなのか理解できない。多分何か超えたとき理解できるんだろうなと。

あとは、送り足ができていないとの指摘が。送り足が一年経つのにまだできない。本当に悩んでいるのだが‥ネットで調べてみようかしら。送り足の練習法。

そのあと、ツキの練習もチェックが入り。打ててない、押してる。いや、正確にはさしてない、か。
それも未だにわからない。
けれど、素手でサンドバッグたたけるようにはなった自分を褒めてあげよう。握る練習したからだー。ペットボトルでの練習法もやってみたし。師匠ありがとうございます。

死ぬ前には送り足とツキはできるようになりたいなあ。

最後の片付け。後藤先生は私の体を気遣って、いいですよ、と言ってくれる。
むしろ身体障害者でもできると広告塔にしてくれてもいいのだけど、とそれくらいには後藤先生に感謝している。
Kさんは手伝わんな‥と師匠と二人で見ていた。
Kさん、何をするにも動作がのろい。終了20分前には最低でも着替え始めてるのに、トイレまで行って着替えてくる私より遅い。Nさんも遅いなあ。性格なんだろう。最近は遅れてきてのんびりみんなの目の前で着替えるし^^;着替が早いのは先生二人と私。‥私が異様に早いのか?


さて、その後駐車場で、Kさん、Nさん、師匠とともに3時間以上話し込みましたとさ。

私とKさんは空手と関係ない話してたけど、Nさんが、師匠とはなしたかったらしく、熱心に語っては、壁を使ったりしていた。

かれには通じるのね‥わきをしめる。経験者だから?私が理解悪いだけ?あれだけ言われたのでチンクチというのがなんとなくわかった。具体的にどこの筋肉をいつしめるのかがわからないけど‥。

Nさんは教えようとしてくるけど、私はまだ警戒というか、Nさんがどれくらい知っててどれくらいできるのかわからないので、師匠の反応見ながら、正しいことを言ってるのか判別しながら聞いていた。
昇給試験、Nさんはいきなり黒帯受けるつもりなんだろうか。型は覚えられるだろうけれど、組手はどうするつもりというか、先生側が、どう手心を加えるのだろうかと思う。
Nさんは、理由もあるのもわかるが、動けないのだ。移動がままならないのは昨日見ていてわかった。ウケはとれるのだろうか?前に練習に付き合ったとき、わたしの前蹴りを止められなかった。軽くだからそのままうけたのかと思ったが、数回やったら受けられるようになったので、受けられなかったようだ。

くらいながらつきすすむのも手かと思うけれど‥鍛え抜かれた体はしていない。前蹴りのときぶにゅぶにゅしていた。さばき切れるのか、とおもうけれど‥黒帯受けさせるなら、先生が手心加えるだろうなと思う。ただ、後藤先生の弟さんなど相手に来たら、どうなるのかと思うが‥。まあ他人事、いらぬことを考えた。

てか、はっきり言って、私はNさんとそれほど仲良くしたくないー。そんだけ^^;
こちらが「ありがとうございます」と言っても、返事もなかったり、先生のことさんづけだったりしたのがどうにも‥。
師匠が鍛えてるのは知ってるし、後藤先生もトレーニングしてるのも知ってる。
Nさんの体見て、正直教わりたいと思えない。まず自分の体鍛え直してからでしょ、と思う。
だから私の中でKさんとNさんのいる位置は変わらない。
知識量が多い、体の使い方のできていることはわかっている。
(私がNさんよりは圧倒的に弱いのは知っている)。

あかん、ぐちになってもーた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?