見出し画像

ふれあいの樹【クリスマスディナー】

12/24。胃腸風邪後の重い胃腸を引きずって、ディナーへ行ってきました!

今回はかなりお久しぶりなお店。20年ぶりかな。

ちなみに予め書いておきますが、これで一人3000円くらいです!

なんか近所に新しくできたお好み焼き屋から誹謗中傷にあって、ホームページは畳んだそうで‥。あ、ホームページただで作り直しますよって言ってあげればよかった‥。存続してほしいお店なので。

【メニュー】

しいたけのバターソテー

ステーキ

チーズフォンデュ

ハンバーグ

お好み焼き

コーヒー(サービス)

画像1

しいたけのバターソテー

しいたけの上に美味しいジュースが乗ってるから、それすすってから食べてと言われて、それがめちゃうんまい。かぼす汁につけて食べた。

画像2

ステーキ

フランベしてくれたんだけど、おおっと言っている間に撮りわすれた(笑)

画像3

チーズフォンデュ

なんと鉄板の上でチーズフォンデュ!野菜プラスパンケーキ?みたいな生地もあって、美味しかった。酸味の少ない美味しいチーズで、スイスのものだそう。

画像4

ハンバーグ

自家製デミグラスソースの載ったハンバーグ。肉100%じゃなくてパン粉のつなぎが入った私の好きなやつ。それが、生まれて初めて食べるようなとろけ具合。特別なものは入れていないとのこと。こね具合が大事なんだとのこと。これぞ長年の技である。

画像5

お好み焼き

実はこれはお好み焼きです!なぜ白いのかと言うと、タルタルソースがかかっているのだ!タルタルだとマイルドすぎない?と思いながら食べると、全然そんなことはない!酸味が効いていてきちんと味がしまっている!口コミで生地がダラダラみたいに書いている人がいたけど、これはそれぐらいのトロトロさがおいしいのである。

コーヒー

このコーヒー、「コーヒーだけ飲みにきちゃだめですかね?」と聞いたほどの美味しさである。実は私はコーヒーは苦手である。生半可なものを飲むと頭痛に胃痛と後でひどい目に遭うのである。なので、年に2回くらいおそるおそるコーヒーを飲む。が、大概は失敗に終わる。まず、香りを嗅ぐ。あ、軽い。これならいけそうだ、と思った。後で調子悪くなるコーヒーは往々にして香りが重いのである。味は硬めでしっかりしている。酸味と苦味が少しずつ混じっていて、ちょうどよい。お茶のようにすんなり飲めるコーヒーは初めてだった。やはりちゃんとしたコーヒーは美味しいのだなと痛感した。あとの体調不良もなかった。


カウンターで食事しながら、マスターといろんなことを話した。

主にマスターの趣味である写真や、味へのこだわりである。美味しい酒蔵も教えてもらったので、今度訪ねてみようと思う。高山の川尻酒造と、美濃の百春。お豆腐屋さんも教えてもらった。岐阜市の高橋というお店である。こちらは近かったので早速行ってみたが、お豆腐は売り切れで、お揚げを2枚買って帰った。

食事中ずっと話していたが、マスターはとても気持ちの良い方で、人間関係など土足で入り込むようなことは絶対話さない。一貫して趣味趣向の話だったので、とても気持ちよく食事できた。最後には、レコードまでかけてもらった。レコードの音はとても優しく、マスターの出してくれた、丁寧にいれられたコーヒーのようだった。


岐阜にお立ち寄りの際は是非ともお好み焼きとハンバーグとコーヒーを御賞味頂きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?