岐阜空手サークル

昨日は師匠が足の故障のためお休み。

キャンセルも考えたけど、当日だし、審査前ということで、相方が空いていたので手伝ってもらう。


師匠が前に組んでくれた運動メニューを途中までやり、その後、自分は型の練習を入れながら、ローキック蹴ってもらってさばいたり、あとはひたすら組手。

ヌンチャクも触れるし、後ろ回し蹴りもきれいに入ったし、三戦立ちもすぐできそうだし(剣道やってたからすり足はできる)、空手やったら??というも興味ないからとのこと💦

私より運動神経いいんだなあ。根本的に。

後ろ回し蹴り、おしりにかかとが刺さっていたかった(;_;)
今までみんな手加減してくれてたのか、一度も食らったことないのだけど。

カウンターの前蹴りはすんでのところでさばけるように。

にしても組み手の中なら蹴りもそれなりにさばけるのね。手でだけど。

それでも心配で、経験者がラジオトークにいたので聞いたら、体を切ると。

そうだ、ずっと師匠に言われてたのに忘れてた。

足で受けなくてもいいのね。

あと、時間が余ったので、回し受けってほんとに使えるのか試してみたり。


すごく、自信なくしてたけど、前と比べて良くなってると、前に撮った動画も見せて慰められ、少しは安心。

一年やっても手応えがあまりなくて💦

ただただ道は遠いなあと思っていた。

せめて素人から初心者にくらいはなりたかったけれど‥間に合うかしら💦

それにしても空手やってる人って多い。

ラジオトークで別な人は、寸止めだったらしく。

やるようになったから思うけど、寸止めのがすごい。だって、打点わかってるから、思い切り突いてもとめられるわけで。よく師匠がやってる、
私はできないから、思い切りなんてできない、当てるのが怖くて。

ほかにも空手と柔道やってましたって人いたけど、ホント多いなー。


これからの活動予定は未定。

師匠お忙しいなら、自主練用にとってもいいし。どのみち雪道を遠路きてくださいとは言えないから、来てもらうならお迎えに上がるしかないなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?