見出し画像

大聖歓喜天様【スピリチュアル】

先週お参りさせてもらった。

名古屋の福生院というところ。

実はここのお守りを車の鍵につけていた。

ある時、彼氏に会いに出かけようとしたら、なんと車のエンジンがかからない。

奇妙な偶然で、出かける前に玄関にお守りの先が取れて落ちているのに気づいた(キーホルダーのようなもの)。

で、その後のエンジンのかからない現象である。

それでその日は諦めた。

次の日、父が母の車と繋いで電気をもらってかけたらかかり、その後は特に問題なし。

あの日は何か出かけるなという啓示だったのだろうか、護って頂けたのだろうかと思っている。


ところで、そのお守り、直して持っているのだが、お返しするかどうか悩んだけれど、可愛くて返せなかった。

それで、ひとまず新しいお守り(七福神のやつ)だけ買ったのだが、それに願いを込めようかと思うが、何を願ったものか思案している。

なぜなら最後の神様と呼ばれているらしく、割と早く叶うのらしいからだ。お参りしたときも特に何も願わなかった。お参りしても願うことは少ない。最近願ったのは彼氏の病気平癒だろうか。美江寺観音で願った。


実は願いが叶うのには意味がある。願いが叶うことでまた次の願い、というふうに連鎖してしまう人を戒めるというか、欲をかくと大変なことになるという教えのためらしい。

だから、願いは慎重に‥と思っていて、これだ!と決められずぐすぐずしている。

彼氏のほうが今は大変なときのようなので、彼にお守りをあげようかとも思っている。

この世に肉体を持っている限り、欲を知るのも学びであり、それで転ぶこともその人の人生では折り込み済みなのだろうけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?