見出し画像

空手の稽古

肋骨骨折のため、今日は見学です。

今までやってきたことのブラッシュアップに良いと思い、見学しながら書いています。

主に疑問を書き出しておくと思います。

きれいな前蹴りと私の違い。具体的には状態のブレのなさ。→師匠からの答え 軸足からのちからをきちんと蹴り足に伝えられているから


実は途中までライブで書いてましたが、見るのに忙しくここまで。

師匠からは、熊手、一本つき、背刀を教えてもらいました。
熊手は波打つようにバウンドさせる?最後に爪を入れる?
腰の旋回でいつも動いていた私は、チェストバンドで固められているため、つい手打ちに。右腕の筋力のないところへ突然の使いすぎで肥大しています💦
一本つきは中指を周りの指で固める?師匠に実際やられて、いたかったのは、橈骨にこつんとあてたり、筋肉の境目に入れられたり。
背刀は、手刀と反対側で打つやつで、手刀を打たれてまさかの戻りでも打たれるという意外性が使えそう。
言葉にまだ上手くできない。

あとは、チェストバンドで固めて体を切る動きができるようになったのは、面白い変化。空いた空間でバレエのターンしてみようと思ったけど、腰のひねりをバネとして使っていたらしく、できない。代わりにくるくるくるくると。師匠の移動と少し似ている。これに軸足に体重をうまく載せ替えられたらできるかも。

あとは、幼児だった子が小学生になり(たしか)、組手してたけどそれらしい動きになっていた。1年くらい見てもいなかったのね。わたし。相手を引っ掛ける後ろ回し蹴りや、突っ込んでくる相手へのカウンターなんかは、よく見てるなあと想った。
慎重な子と血気盛んな子の組手も面白かった。慎重だけどけっして下手じゃない。きちんと避けたりさばいたり。
私も治ったら組手やろうかね。
組手でしかわからないこともある。
おっちゃんたちより、子供さんに今度は付き合ってもらおうかな。そのほうが練習になりそう。

キックボクシング経験者?の方は、パンチの威力が弱い。それを上げるために師匠が、体をストンと落として上げてくる時に打つ、伸張反射?をおしえていた。私試しにやってみたけど、ストンと落とすのはできる。組手で打つ瞬間にできるかと言われたらできない。要練習。

平拳も教えてもらったけど、そもそも拳の握りが甘いようで。グーパーしてるんですけどねー‥グーにし続けたほうがいいですかね?と師匠に聞くと、八極拳の開祖?のことばで、グーでは人生が掴めないとのこと。多分精神論でなく技を教えるのに必要だったんだろうな。

大体かけたかな。

あ、基本の型3のこときくの忘れたー、また今度だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?