見出し画像

泣き言いいながらやるタイプ【エッセイ】

私は、やってみてできないと、拗ねるタイプだ。

もういい!と今にも投げ出しそうなことを周りの人に言うので、いい大人としては恥ずかしい部類の人間である。

もういい!もうどうせ私にはできへんもん!と言いながらも、負けん気の強さだけは人一倍なので、泣きそうに怒りながら、諦めず結局やるのである。

傍からすると恥ずかしいだけでなくいい迷惑である。

空手の昇級試験のときもそうだったし、こないだスキーへ行ったときもそうだった。

今回のクロスバイクもそうである。

5回くらい派手に転んで、譲ってくれた方がつけたまま譲ってくださったドリンクホルダーも割れてしまい、もう泣きだしたい気分であった。

でも嫌だ、ここで諦めたくない、という一心で、家族にサドルを支えてもらいながらも練習した。

結果、それなりに乗れるようになった。

スキーも、ぐだぐだ言いながらも滑り続けてカンを取り戻した。

昇級試験は‥‥師匠が根気よく教えてくださったからとしか言いようがない。試験後称えて下さった笑みは、未だ忘れられない。私は子供の頃、褒められた記憶がないので、ちょっと「お父さん!」と思ってしまった‥。師匠、ごめんなさい。

なにはともあれ、くそめんどくさいやつなのである、私は。

拗ねてもわかりやすくは拗ねないし。

結局のところ、何を言いたいのかと言うと、泣き言いいながらもやるなら、グダグダ言わずにやれや、と自分に対して言いたいということなのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?