見出し画像

なくしもの

 今回のnoteは、昨日レンタルした「スマホ落としただけなのに」が多いに影響しているものになります(笑)。タイトルからは想像できないような感動する結末で本当に良かったです!!今日映画館で最新作を見にいくのでとても楽しみです!!

 ということで、今回は「なくしもの」について何か適当に書きたいと思います。

よく「なくしもの」ありましたよ

 人は誰しも、一度は何かを「なくした」という経験を持っています(と信じています(笑))。その時の喪失感ってかなりありますよね...なんか深く来る何か(ボキャ貧のためここで力不足)。それが小さいことや実体としてないものであっても、なくしたらメンタル部分に多少の傷がつきます。

ものは同じように見えて、実はそうではない

画像3

 今はテクノロジーの進化によってさらに、高性能なものがほぼ同じ形スペックで継続的に生産を行うことができています。もちろん、その時はどの製品も同じものです。

 ですが、一旦人の手に渡ると、その人が使ったという大切な記録がされ、それはいつしか自分にカスタマイズされた製品になります。元々無機質であったものがキラキラになっていたり、さらにビンテージ風になったり、その人によって無数の数の組み合わせがあります。

 だから、友達と同じ製品を持っている時、かなりそれに気になってしまうのですよね。「友達はどんなふうに使っているのかな」みたいに。自分は普通に使っているけど、友達はなんかサンリオのようなデザインに仕上げてローカルなピューロランドを演出していて、なんか面白いなって思うことが多いです。

同じでないから、なくした時は深く心に刺さる

画像4

 そう、いつ買ったかによっても違うものであるし、その人が触れたからこそ、その人の味が出ている製品、だからこそなくした時にその代替品をもらってもなんかしっくりこないんですよね。

 なんか、新品のパズルはぴったりハマるけど、何回も挑戦したパズルだとどんどんすり減っていくので、ハマってもゆるゆるな感じ、でもそれが良いという感じになります。これもその人が何回も挑戦したということが味になって反映されています。

 だからこそ、そのパズルの1ピースだけがなくなったとしても、それは大きなことで、特にパズルではその1ピースがなくなるだけで全てがなくなるようなものですから、かなりダメージがでかいです。

だから「なくしもの」にはしたくない!!

 まあ当たり前であるかと思いますが、なくしものになんて、絶対にしたくないです!!

念入りにチェックする日々

画像5

 最近は、ものをなくさないように日々念入りにチェックしています。物の定位置を決めている。例えば携帯はいつもここで充電する、腕時計は使ったらここに保管する、化粧品は使ったらここに戻す。

 小さい頃や2年前ぐらいまではそんなことをしていなかった。でも一人暮らしの家でさえもなくしてしまうことがあるからこそ、今はとても念入りにものを管理している。

 そのおかげで、自分の記憶の限り、なくしものは今のところないです!!

今はテクノロジーのおかげでなくしものを減らすことができる

 少し前から流行っているものがあります。それが「tile」シリーズです!!

画像1

別にステマではないのですが、これ薄くてめちゃくちゃおしゃれですよね。最近見つけました。なんか財布に馴染みやすそうですよね。

 これはスマホのケースに挟むことでスマホをなくさないということが書いてあったのですが、多分スマホに入れてもメインデバイスがスマホの人にとってはかなり厳しそうですね(笑)。

 ですので、こういうものは財布に入れておくと便利ですね。財布にはクレジットカードや保険証、免許証があるので、なくしてはいけないですよね。まあ自分からしたらスマホの方がなくなったらやばいですけどね。

物だけでなく、見えないものもなくすことがある

画像6

 これに関しては、メンタルや思考という部分になるのですが、メンタル面では、良いなくしものと良くないなくしものがあると思います。

 メンタル面での良いなくしものは、例えば「悲しみ」や「苦しみ」などの比較的負のもの、、メンタル面での良くないなくしものは逆に「楽しさ」や「嬉しさ」などの幸せな感情です。

 これって簡単になくすことが出来ることがあれば、なくすことができないこともある。でもどちらも大切なもの。メンタル面の良くないことも、それを良いものに帰るように努力する原動力に変えれば負のものなんてなくすことができます!!

皆さんはなくしものよくしますか

 ところで皆さんはなくしものをよくする方ですか?もし良ければTwitterの質問箱などで教えてください!!今回はこのようになくしものについて勝手に書いてみました。

ありがとうございました!!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?