見出し画像

朝は人生のボーナスタイム

7月前半なのに、猛暑?酷暑?をどう乗り切るかが
最近のテーマになってる、朝充コミュニティのゴンです。

朝活をはじめてそろそろ3年。
子どもが出来てから、「ひとり時間」が
とても贅沢で、ありがたく、自分のことが出来る
最高の時間になりました。

(最初は、ひとり時間を持つことに罪悪感を感じていたのが
今では懐かしいです)


あなたが最近「ひとり時間」を取ったのはいつでしょうか?




目を開けると同時に好きなことをして1日を始めよう

電車広告で目に飛び込んできた、爽やかな水色の本。

朝活にマンネリ化を感じていたこともあり
何かヒントになるかな?と思い、手にしてみました。



朝時間は人生のボーナスタイムで+αの時間

このフレーズにドキッ・・・!
朝、手帳を書いたり、自分のことをしているけれど
それは日常の延長戦だと考えていたからです。


7つの習慣的に言うと

朝のひとり時間は、主体的な時間(影響の輪の中)
それ以外の時間は、運命に任せる時間(影響の輪の外)

私の解釈ですがこんなイメージ!ママあるあるで、子が起きてくることも



朝起きてからのルーティンに、ちょっとした家事も含まれていて。
・やっておくと後が楽になるから
・今日は忙しいから、朝のうちに済ませておこう
・やる時間がここしかない
なんて思いで、やらなければならない(と自分が思っている)ことを
やることだってあります。

でも、それが日常化してしまったら
私の貴重な朝のひとり時間、誰にもじゃなされない主体的な時間は
それでいいんだっけ?と見つめなおす
いいきっかけになりました。


ポイントは自分が〇〇か

毎日じゃなくてもいい。

5分でも10分でもいいから
心が幸せだと感じる状態を演出して

なんの邪魔も入らないボーナスタイムに
「幸せ~~♡」と心から思える時間が過ごせたら
(他の本には「悦(えつ)る」という表現も!)
どんな1日が過ごせるでしょうか?

目を開けると同時に「幸せ」と感じることをしてみたら…?!


瞑想とかアファメーション、手帳と向き合うなど
「なにをやるか」はあくまでの手段であって
ポイントは
自分が悦ぶ(満足する/ひとりでにんまりと/フフフなことを)かどうか!


合言葉はフフフ♡

💛コーヒーの香りに包まれる
💛大好きな匂いを身に纏う
💛好きな音楽を聴く
💛大好きを詰め込んだ画像を見てニマニマする
💛朝の澄んだ空気を感じるために散歩する
💛朝焼けを見る
などなど、五感を使うこともおススメ★


さぁ、明日から幸せTIMEを過ごしてみよう!
と言われても、「何したら…?」と思う人もいますよね。

幸せと感じることも、人それぞれ。
その時の気分によって、変わることだってあります。

どんなことをしたら、どんな状態だったら
「幸せ」を感じるのか?

朝のボーナスタイムに
自分の心を覗いてみる時間をとってみるのはいかがでしょう?


起きられるかな…というかたは
「起きて!人生は変わるから!」
をアラームにセットしてみてくださいね♪


朝充コミュニティは
「幸せ」をシェアしたり、見つけたり、感じられる
そんな場所でもあります。

仲間がいることで「幸せ」を感じることも。
ステキな仲間たちが集うコミュニティ
是非のぞきにきてくださいね♪


<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?