見出し画像

第24回『わたしの文房具セット』

道端に落ちた椿の花びらを見て、寂しさと同時に春がそこまで来ている気がしました。どうも、あさい妹です。

お元気でしたか。
来月から新しい環境へ進む方も多いかと思います。
息をふぅーと吐いて、背筋をピッと伸ばせば、きっと大丈夫そうな人には見えます。焦らず行きましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでは浅井兄妹が交換noteを書いていきます。
お饅頭でも食べながら、休憩していってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて!今回は、前回の続きを書く予定でしたが、ちょっと真面目な内容だったので息抜きに私の文房具とノート術を紹介します。
というのも飲食業で働くようになってからノートを取ることが増え、これから飲食業に進む方のなにかの参考になったら嬉しいです。


まずは、いつも持ち歩いているセットがこちら。

上から時計回りに、無印のペンケース/
楽天で購入した折りたたみキーボード/
無印のノート/ダイソーのものさし付き付箋
中央、IKEAのスマホスタンド


楽天で購入した折りたたみキーボードは、小説本くらいの大きさで、小さいバッグにもスッと入るのでお気に入りです。

充電式のワイヤレスキーボード。
値段は3980円くらい。

このキーボードと一緒に持ち歩いているのが、IKEAのスマホスタンド。

値段は、200円くらいでした。

いつも外ではこの2つのアイテムを使って、noteを書いたり、仕事のメモをまとめたりしています。

キーボードは30分くらい使えば、慣れます。


無印のノートは、メモ用と清書用の2種類に分けています。

手前がメモ用、付箋が貼ってあるのが清書用。


メモ用ノートは、言われたことをその場でブワーッと書くため、日本語もめちゃくちゃ…。ペンは、フリクションボールを使用しています。

日本語というよりアラビア語だ…


メモしたことは忘れないよう、その日のうちに清書。

 清書用ノート


ノートが手のひらサイズだとズボンや胸のポケットにも入るし、電車の中でも読みやすいです。
また縦に開くタイプのノートよりも、横に見開くリングタイプのほうが、仕事中もページがめくりやすく自分には合っていました。付箋も素早く開くための目印になっています。



メモから清書が終わったら、最後にメモ用ノートにドライヤーを当てます。


ドライヤー???と思った方。

こんな感じです。



ブォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオ〜

温風を当てると一瞬で
文字が消えます。

フリクションボールは熱で文字が消えるため、ドライヤーの熱で白紙に戻し再利用。メモ→清書→ドライヤーをひたすら繰り返し、清書ノートは8冊になりましたが、メモ用ノートは一冊で済んでいます。(エコ)


お次は、ペンケースの中身。

ペンは青、緑色が多め


最近買い足したアイテムはこの3つ。

魚の絵を描きたいなと思い、購入した無印のノート/
カドで消してもカドが出る消しゴム『ZIGZAG
(ジグザグ)』/5km書ける鉛筆『メタシルライトノック』
浅井…

書き味はえんぴつと変わらないのに、ノック式で芯を削る必要がない不思議な文房具です。


こちらは100均で購入したペンタブ。

キャップをはめた状態

スマホで絵を描くときに使用していますが、使いすぎて何回も壊れては買い直しています。

キャップを外した状態


ここまで紹介したペン9本、消しゴム、スマホスタンドすべてが収納できる、無印のペンケース。

このペンケース、見た目はシンプルですが、外側に付いているポッケがめちゃくちゃ良いんです!!!さっと取り出せるのがお気に入り。

ペンも喜んでます。


最後に。筆記用具ではないですが、最近毎日欠かさず使っているものを紹介します。

これの正式名称がなんなのか分からないですが…

君の名は?


文字を書いて、

ボタンを押せば、

消えるやつです。笑

丸くて薄い電池が必要

最近はこの正式名称ナゾパッドに、2日分のやることリストを書いてます。

以前は紙にやることリストを書いていましたが、正式名称ナゾパッドに変えてから、とても快適になりました!私の場合、iPhoneにやることリストを打つよりも、文字で書いた方が行動に移せることが多く、ペンを持つことで目には見えない何かのチカラが働くのでは?とちょっぴり信じています。今年からは、やることリストの達成数を毎日エクセルに記録していて、どんな変化が起こるのか実験中です。


=================
アサイ兄へ

先日、文房具屋さんで
香り付きのペンを見つけました。
平成を生きた者としては、たまらない商品でした。

あさい妹より
==================



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?