見出し画像

春だ!組織改編だ!「ICTRAD」の名前が変わって大きくなります!

朝日新聞の研究開発チーム「ICTRAD」のnoteを始めて5カ月。週1~2ペースで公開してきたエントリはもうすぐ30本になります。たくさんの方に記事を読んでいただき、採用イベントなどでも「テックブログ読んでます!」という声をかけていただける機会も増えました(うれしいです、拝ませてください)。

春といえば、出会いや別れの季節ですが、企業にあるのが組織の改編です。もっと働きやすく、もっと挑戦的な試みが生まれやすくするための大事な仕組みなのですが……

すみません、ICTRADの名前が変わります!

せっかく名前を覚えかけていただいたのにすみません……。4月1日から、私たちは「メディア研究開発センター」(通称、M研)という名前になります!

画像1

社内の都合で恐縮ですが、これに伴い、noteやTwitterのアカウント表記も「メディア研究開発センター」に統一させていただくことになりました。

ちょっとお堅い雰囲気の名前で、何らかの施設っぽい印象もありますが、変わるのは名前だけではありません。

メンバーが増えて大きくなります!

ICTRADではこれまで、「ニュースを使った新しいサービスの研究・開発」を目的に、社内外をターゲットに最新技術の研究やプロダクトの開発を行ってきました。ただ、弊社にはもうひとつ「R&Dチーム」があるのです。

▼ICTRADの仕事についてはこちら

このテックブログにも登場していますが、弊社の新規事業創出を担う組織「メディアラボ」にも研究開発チームがありまして、こちらではよりアカデミックな研究を中心に、大学との共同研究や論文執筆なども行っています。

それぞれの組織の成り立ちの違いから別チームとなっていましたが、4月からは「ICTRAD」とメディアラボの「研究開発チーム」が合体!それが「メディア研究開発センター」となるわけです。

これまでも「メディアラボが開発した技術を、ICTRADでサービス化する」というような連携も多々あり、これまでも密接にやりとりはあったのですが、目指すはさらなるシナジー創出やエンジニアの育成。ここは一気通貫、「これまでよりもっと力を合わせて盛り上げていきましょう!」ということを、組織として取り組んでいきます。

「メディア研究開発センター」をよろしくどうぞ

というわけで、社内の事情で申し訳ないのですが、名称を変更します!しかし、これは「もっと面白いことができるかも!」という兆しでもあるので、ご紹介させていただければと思いました。

ちょっと名前が堅いですが、引き続き若手エンジニアがワイワイやっていきますので、今後とも「メディア研究センター」をどうぞよろしくお願いいたします。

(ICTRAD改めメディア研究開発センター・野口みな子)