マガジンのカバー画像

柏井壽「できる人の『京都』術」

11
「そうだ、京都行こう」と、定期的に行きたくなる、そんな京都。京都をより楽しむ技を、生粋の京都人であり、歯科医師、かつ作家の柏井壽氏の著書『できる人の「京都」術』(2017年刊、朝… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

下鴨神社のみたらし団子の4個目と5個目の間に隙間がある理由

 京都三大祭の一つで、毎年5月15日に行われる「葵祭」。かの有名な「源氏物語」にも登場し、平安時代以来の由緒あるお祭りだ。残念ながら今年も新型コロナウイルス感染拡大の影響で「路頭の儀」(行列巡行)の中止が発表となった。本来ならば、祭りの行列は京都御所を出発し、「下鴨神社」を経て、「上賀茂神社」へ向かう。せっかくなので、行ったつもりになれる、お祭りゆかりの神社をとたどる散歩コースを、生粋の京都人である柏井壽氏の著書『できる人の「京都」術』(2017年刊、朝日新書)より紹介する。

「思い出は“人混み”」とならないために 「通」な京都旅行2つのポイント

 京都といえば、どこへ行っても人人人、人の波……というイメージが強い。コロナ禍の今こそ人出が減ってはいるようだが、平時に戻れば多くの人が訪れることが予想される。思い出は「人混み」。なんてことにならないように、愉しくて有意義で心に残る「通」な京都旅行のしたいものだ。生粋の京都人で歯科医師、かつ作家でもある柏井壽氏の著書『できる人の「京都」術』(2017年刊、朝日新書)から、「通」な京都旅行2つのポイントをお届けする。  まず、あらかじめ調べておいた名所の中で、2カ所に絞り込み