マガジンのカバー画像

ほんの記事

360
朝日新聞出版から発売されている本にまつわる記事です
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

グリコ・森永事件の脅迫状はなぜ執拗に送られ続けたのか?日本中を恐怖に陥れた犯人像

 訴状、蹶起趣意書、宣言、遺書、碑文、天皇のおことば……。昭和・平成の時代には、命を賭けて、自らの主張を世の中へ問うた人々がいました。彼らの遺した言葉を「檄文」といいます。  保阪正康著『「檄文」の日本近現代史』(2021年10月、朝日新書)では、28の檄文を紹介し、それを書いた者の真の意図と歴史的評価、そこに生まれたズレを鮮やかに浮かび上がらせています。。本書より一部を抜粋・再編して特別に公開。日本中を恐怖に陥れたグリコ・森永事件の脅迫状から見えてきた犯人像と事件の背景に

【試し読み】10代向け新感覚小説「ナゾノベル」から、思考実験をテーマにした『悪魔の思考ゲーム1 入れ替わったお母さん』1章を特別公開!

※期間限定の全文公開は終了しました。引き続き、一章の試し読みをお楽しみください  プラナリア、という生き物を知ってる?  まっぷたつにすると、上半身からは下半身が、下半身からは上半身が生えてきて、そっくりの個体が二つできあがるんだ。まるで、分裂したみたいにね。  おもしろいことに、下半身から生えてきた上半身にある脳にも、元の記憶が引き継がれるんだってさ。  もしも君がプラナリアで、何かのひょうしに体がちぎれてしまったとしよう。ちぎれた部分は再生し、やがてもう一人の君になる。

太田和彦が呑んだ“北海道” 炉端焼が基本で何よりもビールが旨いワケ

【北海道】ビールと炉端焼  明治から本格的な開拓の始まった北海道は、農業の歴史が浅く、米が恒常的に収穫できるには年月がかかった。そのため日本酒生産が始まったのも遅い。しかし近年は安定した米生産地になり、地元米を使った吟醸酒なども作られるようになった。  一方、明治9(1876)年、官営の開拓使麦酒醸造所として始まったビール製造は、薩摩藩英国留学生としてロンドン大学に学んだ村橋久成の指揮により、農産物加工の近代産業として発展。日本のビールの歴史は北海道にあり、居酒屋はビール

キャンディーズのLPに残された遺書「いまさみしくってしょうがない」ある少年の自殺

 訴状、蹶起趣意書、宣言、遺書、碑文、天皇のおことば……。昭和・平成の時代には、命を賭けて、自らの主張を世の中へ問うた人々がいました。彼らの遺した言葉を「檄文」といいます。  保阪正康著『「檄文」の日本近現代史』(2021年10月、朝日新書)では、28の檄文を紹介し、それを書いた者の真の意図と歴史的評価、そこに生まれたズレを鮮やかに浮かび上がらせています。本書より一部を抜粋・再編して特別に公開。キャンディーズのLPの上に残された遺書から、昭和53年の少年のさみしさに迫ります

川田裕美「人から見た自分」と「自分が思う自分」のギャップに悩んだ過去

 ビジネス書『ゆるめる準備』――タイトルだけ見ると、仕事にプライベートにがんばりすぎず、適度に力を抜いて生きることを勧める本だと思われるかもしれない。しかし同書の著者、フリーアナウンサーの川田裕美さんは言う。 「ゆるめる、というのはお休みするという意味ではないんです。もちろん、だらけるという意味でもなくて、“きりっ”とお仕事に臨むために必要な準備です。自分のなかにあるギアをゆるめるイメージで、そうしておくと思ってもみなかった発想が出てきたり、周囲の人とのコミュニケーションが

よど号ハイジャック事件の全容と「明日のジョー」の悲しき証明

 訴状、蹶起趣意書、宣言、遺書、碑文、天皇のおことば……。昭和・平成の時代には、命を賭けて、自らの主張を世の中へ問うた人々がいました。彼らの遺した言葉を「檄文」といいます。  保阪正康著『「檄文」の日本近現代史』(2021年10月、朝日新書)では、28の檄文を紹介し、それを書いた者の真の意図と歴史的評価、そこに生まれたズレを鮮やかに浮かび上がらせています。本書より一部を抜粋・再編して特別に公開。よど号ハイジャック事件のリーダーである田宮高麿が書いた「出発宣言」を紹介します。

川田裕美が「また一緒に仕事をしたい」と思われる最大の理由

「また一緒に仕事をしたい」――ひとつの仕事が終わったときそう言われるのは、誰にとってもうれしいことで、次の仕事への意欲にもつながる。読売テレビ在籍中から、フリーになって東京を拠点に活躍する現在に至るまで、そう言われつづけているアナウンサーが、川田裕美さんだ。  MCアシスタントとしての進行ぶりに定評があり、局を問わず引く手あまた。今冬発売された自身初のビジネス書『ゆるめる準備』には、東野幸治さん、宮根誠司さん、坂上忍さん、辛坊治郎さん……といった、これまで共演してきた名だた

「算数」も「英語」もわかっている! 赤ちゃんのすごい潜在能力

■赤ちゃんは生後5カ月で数がわかる!?  数がわかるといっても、生まれたときから難しい計算式が解けるわけではありません。しかし、生後5カ月をすぎた赤ちゃんは1+1=1や2-1=2などの間違った計算を「おかしいな」と感じることができると言われています。  この実験の手順は以下の通りです。 ついたてと人形を2体用意する。 なにもない場所に人形を1体置き、赤ちゃんに見せる。 ついたてをたてて、人形を隠したら、2体目の人形を赤ちゃんに見えるようについたての後ろに隠す。 つ

川田裕美最大の魅力はギャップ!「ほんわか」だけでないストイックな素顔

 一線で活躍するタレント、キャスターがMCを務める情報番組やバラエティ番組。ときに絶妙なアドリブが飛び交い、ときに他の出演者と丁々発止のやり取りを展開する。最新のニュースをつたえる生放送なら、緊張感は尚のこと高まる。けれど何が起きても、彼女が受け止め、番組を前に進めてくれると信じられる――共演者、制作陣、そして視聴者にもそう思わせるのが、川田裕美というアナウンサーだ。  それでいて、テレビに映る川田裕美さんはいつも自然体に見える。自身初のビジネス書となる新刊『ゆるめる準備』