マガジンのカバー画像

日々のキロク

81
運営しているクリエイター

#note

新しい扉(本当のじぶんを生きる勇気)を開いてくれた本。

こんにちは。 あさです。 今日は本のご紹介です。 末吉宏臣著「発信する勇気」 最近いろいろなnoterさんの記事で 何度か目にする機会がありました。 最初はふーんという感覚でしたが 少しずつ気になりはじめました。 そして先日ついに ぽちりとしました。 翌日には届きました。 すごいですね、感謝。 様々なかたの働きがあって 欲しいのもが手に届くこと。 ありがたいですね。 ✳︎ 今日は病院にて検査結果を聞く日でした。 最近の病院での待ち時間の活用方法は もっぱら

【エッセイ日記】胸の内。不安恐れ。それでもチャレンジしたい気持ち。揺れる。揺れる。が…な日。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

①有料noteについて考える。②『マガジン追加のお知らせ』メールが届いた🤭!③noteへの向き合い方。

こんにちは。 あさです。 今日は最近のnoteへの向き合い方や 嬉しいお知らせのご報告 今、目標に置いていること 少しお話ししてみようと思います。 はじめての投稿が2023年12月14日。 おおよそ1ヶ月半ほど経ちました。 note投稿することになった元々のきっかけは わたしに起こった気づきの体験を 日常生活に落とし込みながら 過ごしている様子を見ていた 友人たちや、近しい人たちが 口をそろえて言ってくれたこと それ文章で発信したらいいのに…と。 私の視点を通しての

【noteへの向きあい方】試行錯誤中(笑)nonさんの記事と出会い自分らしさを取り戻す(^-^)

こんにちは。 あさです。 熱し易く冷め易いわたしですが… とりあえずまだnote続いてます(笑) ただnoteとの向き合い方はまだ試行錯誤中(苦笑;)  リズム取り戻した!と思っても 頭の中に言葉が降ってくると あらあら…てんやわんや(笑) そんな中… いろんな方のnoteにおじゃまして 出会ったnonさんのこの記事 ↓ (nonさん勝手に貼り付けしちゃいました…) 日常を綴っておられる記事の中に さらっとnoteと向き合うルーティーンを 書いておられました。 な

【ありがとうございます】

こんばんは。 あさです。 ↑ (ふふっ なんだかツッコミしたくなりますね) ここ何日か ネット環境が悪くて もんもん… そんな中 noteを始めてから まだ10日ほどですが アクセスしてくださったり ぽつ…ぽつ…と届く スキやコメントのお知らせ わあぁぁぁ〜 綴ったことばが届いてるんだぁ〜 純粋に嬉しくて小躍りしてます(笑) ーーー これまで 何をやっても続かないでいました あちこちに興味が移ります はたしてnoteもどこまで続くか 今のわたしにはわかりませ

noteにわくわくが止まらない。わたしのひとり言聞いてもらっていいですか?

こんにちは。 あさです。 わくわくが止まりません🤣 いや…どんな出だしや…💧 すみません。 ひとり突っ込みしたところで 仕切り直します。 一週間ほど前に そうだ!noteをしよう! と見切り発車で始めました。 なので… 記事のストックがないのです 5年日記をしていたので 日々のことを綴るのは なんとなく習慣になっています が… noteでは日記的な日々の徒然のほかに 綴っていきたい思いが溢れてくるのです 日常を過ごしながらも 頭の中が文章で溢れかえるのです