見出し画像

漢検2級の勉強をはじめます

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。

10月の漢検2級の試験に向けて、勉強を始めます。

今回使う教材はこちら。

前回の準2級の時も使用した漢検漢字学習ステップです。挑戦する級で新たに登場する漢字を少しずつ勉強できる所が良くて、今回も購入しました。ステップ毎に漢字の情報1ページ、その後に演習ページがあるので、まんべんなく勉強することができます。

勉強方法は、

漢字の情報を見る⇒演習を解く⇒間違えた漢字を何回か書いて手に覚えさせる⇒もう一回演習でさっき間違えた問題を解く

という方式で進行する予定です。

そして、このテキストが終わったら、新たなテキストに取り組む予定です。
というのも、前回の準2級の時に反省したことがあったからです。

漢字学習ステップに掲載されている漢字はその級から新たに登場する漢字が網羅されています。しかし、実際の検定ではそれより前の級で登場する漢字も出題されます。たとえば、2級の問題は2級よりも下の級で登場した漢字も出題されます。

前回の準2級の時はそのことに気付かず、準2級で登場した漢字に関してはかなり解くことができましたが、それ以前に登場した漢字を勉強していなかったので解くことができませんでした。

2級はおおむね8割正答すると合格できるそうです。が、やはりここは満点をとるくらいの気持ちで勉強したいです。

よーしやるぞやるぞ!

がんばります。

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた文は「本から学ぶ」用の書籍購入に充てさせていただきます。