見出し画像

国民年金の納付書が来てしまった

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。
ヤツが来てしまいました。

国民年金の納付書が届きました。
まぁそんな時期だろうなとは思っていました、いざ手元に来ると憂鬱です。

国民年金には支払いの義務があることは理解しています。
でも、私の年代は年金を貰えるか分かりません。2010年のデータで計算すると、私の年代は払う年金より貰う年金のほうが約1900万円少ないそうです。

そして今は短時間のアルバイトなので、収入が少ないです。その少ない収入から毎月16,520円(令和5年度)を支払うのはかなりキツいです。

収入が少ない人には納付免除もあるそうです。私自身の年収でなら、要件に当てはまるのですが、算定は「本人・世帯主・配偶者」なので世帯主である父の年収も加味すると、おそらく要件からはずれてしまいます。「年金払えないならパパに払って貰ってね」みたいな感じでしょうか。ただでさえ実家暮らしで頼っているのに年金の支払いまで頼むのは申し訳なさすぎてできません。

国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度|日本年金機構 (nenkin.go.jp)

幸いにも秋頃から働く時間を延長し、社会保険にも入れるようなので、それまでのあと数ヶ月分を納付することになりそうです。

はぁ~節約してなんとか納付しようと思います。

憂鬱だなぁ。


よろしければサポートお願いします。サポートいただいた文は「本から学ぶ」用の書籍購入に充てさせていただきます。