見出し画像

デヴィッド・ボウイとハービーハンコック

ウルリッヒ・エーデル監督の1981年製作の西ドイツの実録手記に基づいた伝記映画「クリスチーネ・F ~麻薬と売春の日々~」。原作は、「かなしみのクリスチアーネ」(原題: "Wir Kinder vom Bahnhof Zoo", 「われらツォー駅の子供たち」)。この実録手記は、1977年から1978年にかけて、クリスチーネ・F本人の口述をもとに、独シュテルン紙の編集者カイ・ヘルマンとホルスト・リークが構成した。私はこの映画でデヴィッド・ボウイの「Heroes」という曲にはまってしまった。素人を俳優としてキャスティングし、ベルリンの実在のロケーションで撮影された本作は、ドラッグと売春をとりまく社会環境についての考察でもある。クリスチーネ・Fが訪れるベルリンのコンサートシーンでデヴィッド・ボウイの協力を得ている。このシーンは、ボウイのベルリンでのライブ後に会場で撮影されたもので、ボウイ提供の写真を交えて構成された。また、ボウイの曲 「Heroes」 はこの映画のために作られたわけではないのだが、テーマ、内容においてこの映画と重なっている。
そのデヴィッド・ボウイの「Heroes」であるが、私は特にデヴィッド・ボウイのファンというわけでもなく、この曲が聴きたくてCDを買ったようなものである。現行のCDでは「Heroes」という邦題であるが、1977年10月14日にRCAよりリリースされたLP時代は「英雄夢語り」という邦題であった。表題曲の「Heroes」は、ボウイの代表曲の一つで、多くのアーティストにカバーされている。ロバート・フリップは、キング・クリムゾンの2000年のツアーで、この曲を取り上げたことがある。ボウイは、ベルリンの壁の傍で落ち合う恋人達の姿を見て、この曲の着想を得たと語っている。歌詞では、閉塞的な状況に置かれた男が、「Heroes」という言葉を儚い夢として用いており、その内容は英雄崇拝・英雄志向的なものではない。また、音楽的には当時のボウイが傾倒していたジャーマン・ロックの影響が見られ、実際表題曲はドイツのロック・バンド「ノイ!」の楽曲「Hero」からタイトルを拝借し、また、「V-2 Schneider」は同じくドイツのテクノポップグループであるクラフトワークのメンバー、フローリアン・シュナイダーにちなんで名付けられている。英音楽誌NMEは、本作から「Heroes」を「NMEが選ぶデヴィッド・ボウイの究極の名曲1〜40位」の1位に選んでいる。デヴィッド・ボウイの曲で好きなのは他には「Ziggy Stardust」くらいだろうか。ただ、この曲もバウハウスのカバーの方が好きだ。


David Bowie - Heroes [Christiane F. - Wir Kinder Vom Bahnhof Zoo]
Film: Christiane F. - Wir Kinder vom Bahnhof Zoo (1981) Director: Uli Edel Cast: Natja Brunckhorst, Thomas Haustein https://youtu.be/R8XPstIa7qk Christiane F noi i ragazzi dello zoo di berlino Christiane Felscherinow Bowie Christiane Heroes Babsi Babette Detlef berlin zoological garden ChristianeF wecanbeheroes withdraw drugs helden Bahnhof ...
www.youtube.com


David Bowie - Station To Station (Christiane F ) 1980 - new edit, remastered HD
You may already be familiar with this clip from the 1981 film 'Christiane F', but this version is a new extended edit (more Bowie, less drugged up teenagers) and has a new improved soundtrack in an attempt to make a more self contained, stand alone version. In the film, this scene shows the main character of the film, Christiane, attending a 70 ...
www.youtube.com
ハービーハンコックの「V.S.O.P.- The Quintet」は文句なく良かった。まだ私の中にジャズファンの血が残っている証拠だろうか?昔はハービーハンコックのフュージョンの部分が好きだったが、今はモダンジャズのハービーハンコックの方が好きだ。V.S.O.P.はVery Special Onetime Performance の略である。1976年にハンコックが当時一緒に演奏していたメンバー(元マイルス・グループの黄金のクインテットと称されたときのウェイン・ショーター、トニー・ウィリアムス、フレディ・ハバード、ロン・カーター)を集めてニューポート・ジャズ・フェスティバルにおける一度だけのライブ活動を目的としたグループ活動を行ったが、その演奏を録音したものがアルバムとして発売された。黄金のクインテットの演奏における即興演奏=フリー・インプロヴィゼーションも冴え渡っていた。

Herbie Hancock - V.S.O.P. : The Quintet (1977)
[00:00:00] 01. One Of A Kind [00:09:17] 02. Third Plane [00:16:46] 03. Jessica [00:23:49] 04. Lawra [00:33:33] 05. Introduction Of Players - Darts [00:42:18] 06. Dolores [00:54:00] 07. Little Waltz [01:03:30] 08. Byrdlike
www.youtube.com

~PEMAの本棚~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?