マガジンのカバー画像

映画鑑賞

68
鑑賞した映画のことについてあれこれ
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

『ヴォルーズ』を観ました@Netflix

タイトルがわからなかった。 フランス語で「泥棒」。ド直球の意味のよう。 そう組織に所属す…

『ザ・シークレット』を観ました@Netflix

「ザ・シークレット」 随分以前に本を読んでいたけど、ん? こんなだったかな?などと思いなが…

『首』を観ました@MOVIX尼崎

とても楽しみの中、映画館へ。 北野映画は「その男、凶暴につき」を映画館で観てから、世界観…

『ガーンジー島の読書会の秘密』を観ました@BSーTV

読書会!というタイトルに惹かれ視聴したところ ほぼ戦時下のイギリスの小島でのお話し。 主…

『人生のコンマ』を観ました@Netflix

人生にとって何が大切かを見つめ直すには良い映画。 主人公の心理学者が、息子の育て方に苦悩…

『諜報』を観ました@Netflix

きてますよ!インド映画。 インドとパキスタンの緊張状態が激しい1990年代。スパイも台頭して…

『Ghost in the Shell/攻殻機動隊』を観ました@Netflix

原作者、士郎正宗という人の頭の中は一体どうなっているのだろう? という、そもそもが気になってしょうがない。 1988年、89年にこんなストーリー構成を描けるなんて。 そして、その世界が今、近づいてきている。 もしくは既にそうなっている? このアニメが映画「マトリックス」に影響を与えたことは間違い無いだろう。 パクったのでは?とさえ思える。 映像の部分では「マトリックス」を観た時にデジャブをみた。 ストーリーは「攻殻機動隊」の方がさらに先を行っているかな。 電脳化で人間

『コーラスライン』を観ました@DVD

何度観たことか、、。 初めて観たのは、高校生の時。 確か、家族で神戸三宮に出掛けてた時に、…

『83歳のやさしいスパイ』を観ました@Amazon Prime

フィクションなのか、ドキュメントなのか? チラシとタイトルで、コメディタッチのほんわかす…

『エクストレモ』を観ました@Netflix

ちょっと胸糞悪いかな。 悪が本当にクズ。 それは初っ端から、全開。 タイトル通りというこ…

『次元大介』を観ました@Amazon Prime

「ルパン三世」は大好きなアニメ。 中でもパートⅠがとても好き。 ルパンがどうしてきたのか…

『バビロン』を観ました@Netflix

オープニングが大好きな、『ラ・ラ・ランド』のデイミアン・チャゼル監督作品。 ギラギラした…

『フレッチ/死体のいる迷路』を観ました@Netflix

古くは、チェビー・チェイス主演のコメディミステリーとして人気があったようです。 そのリメ…

『容疑者X』を観ました@Netflix

タイトルに見覚えがあるでしょう。 東野圭吾の小説を映画化した、「容疑者Xの献身」のリメイクです。 インド映画ならではの途中で歌い踊るというのもしっかりと入っておりました。 見始めは、知ってるだけにキャストをあれ?こっち(日本)では誰だったっけ?となぞってみたりしながら観てたので、なんかせわしなかった。 あ、堤真一がこの人か、、。 なんか、よりリアルに感じた。 知ってる内容なのに、ずっと緊迫感があって ハラハラ、ヒヤヒヤしながら見てたので楽しめました。 やっぱり効果音