見出し画像

あーばいんの一口馬主道中記:005 名前とか近況とかの巻

前回の記事からちょっと間が空きまして、今年デビュー組の仔に名前が付いたりしました。他にも色々近況が更新されておりますので、まとめてご紹介。

まずDMMバヌーシー組。
父ナダルのファイナルドリームの2022は、オブシディアーナという名前になりました。私が投票した候補もこれでした。
青鹿毛の黒い馬体によく似合う名前ですね、出資した頃は濃いめの茶色という感じだったのが、最近はメッキリ黒くなって、名前に相応しい感じになってきました。いやほんと黒くなったな…。
育成牧場ではエクラドネージュと一緒に走っているのですが、彼女に比べるとまだまだ発展途上な感じである模様。とはいえエクラドネージュの方が早いと見た方が自然という話もあり、大きな問題は今の所無さそうです。走ってる動画を見るとエクラドネージュとオブシディアーナで白黒対照的なコンビなので映えますね、これ。

父モーリスのラヴインザダーク2022は、ラヴアンドホープという名前になりました。ラヴかーと思いましたが、決まってみるとそれなりにしっくりと感じるから不思議。
出資した時の印象として「馬体はぽてっとした感じですが」というのがありましたが、最近は乗り込んだお陰で体型がすっきりしてきたとのこと。庄野調教師も様子を見に来られて、話の内容からすると北海道デビューの目もあるのかな…? という感じだったので、早めにデビューする姿を見られるかもしれません。これ、デビュー戦を見に函館或いは札幌遠征とかもワンチャン…?

続いては広尾サラブレッド倶楽部組。
父リアルスティールのストームハートの2022は、シャラという名前になりました。ほほーう。
ちょうど名前が決まった後の3月あたり、深管のあたりを気にする素振りがあったとのこと(深管骨瘤?)で少し育成が止まってましたが、5月上旬くらいから再開出来そうとのことで、長い目で見ていくことになりそうです。
父オルフェーヴルのエレナレジーナの2022は、レジョンデロルという名前になりました。なるほど父母インスパイア。
この子は私の出資馬の中では一番早く(4/13)本州へ移動出来ています。これはもしや早期デビューも…?
父レイデオロのミスペンバリーの2022は、マードラドという名前になりました。兄の名前も参考に、とありますがこれはもちろんパンサラッサのことですね。
レイデオロの子供ということで、この子も気性で難しい所を抱えてるのかなー、というのはレポートの内容から読み取れます。現3歳世代ではレイデオロ産駒の成績はちょっと厳しいものがありますが、この子の世代では活躍してくれるでしょうか…?

今の所2歳組は5頭とも順調に育成が進んでおりまして、これはひょっとすると全頭デビューは出来るんじゃないか? という期待をしております。デビューすら出来ずに引退、ってケースも間々ありますからね…。
デビューしたらしたで勝ち上がり、オープン入り、重賞勝ち、と欲は増えていくことになりそうですが、まぁぼちぼち見ていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?