見出し画像

私が考える就活においてのスト値の重要性について。

こんにちは。あるるです。
突然ですが、皆さんはスト値という言葉聞いたことがありますか?

スト値とは、容姿(ルックス)を10段階評価で表すもの。
https://araibu100.com/sutochi-means/

上記の通りスト値とは主に容姿に関する値のことを指します。主にナンパ界隈で使われている言葉ですね。
今回はそのスト値に就活を絡めた自論についてのお話です。
突然ですが、就活において、何が大切なのでしょうか?esでしょうか?それとも語学力?それともガクチカでしょうか?
勿論これらも大切ですが、

就活では身だしなみ、第一印象が最も重要である。

私はこのように考えています。
これは勿論、少し誇張していますが、とても重要な要素であると、私自身最近とても感じています。(私自身も最近就活を始めたばかりでまだまだ努力が足りていませんが…)

基本編

・身だしなみ全般
・スーツ
・革靴
・ネクタイ

発展編

・メンズメイク
・靴磨き

基本編

・身だしなみ全般

最初に身だしなみ全般です。就活に適した清潔感のある髪型や髭を剃るなどしっかりと人前に出れる姿にしましょう。

因みに僕のおすすめの美容室は
Ocean tokyo
http://www.oceantokyo.com

Lips
https://lipps-hair.com

メンズサロン GOALD

https://goald.co.jp

この辺りです。因みに私はメンズサロン GOALDに通っています。(元々はOcean tokyoに通っていましたが、縮毛矯正で失敗されてから通うのをやめました。)
眉サロンへ行かない場合はヘアカットと同時に眉カットもして貰いましょう。就活ヘアでは額を出す髪型が多いので眉は整えるべきです。


・スーツ

スーツに関しては、入学式の使い回しはあまり推奨しません。
理由としては、主に二点あります。
・入学してから数年経っている事
・既製品であれば体格に合っていない場合が多い
その為、就活に合わせて自分の身体のサイズにあったスーツを新調しましょう。
僕のおすすめはオーダースーツです。

この辺りであれば、手頃で学生でも手が出しやすいのではないでしょうか?
オーダースーツSADA 
https://www.ordersuit.info

既製品であっても体格が合う人であれば無理にオーダースーツを作る必要はないですが、基本的には作ることを私は推奨します。
あとスーツに合わせるシャツは面接前はしっかりとクリーニングに行くか、アイロンしましょう。シワシワのシャツはカッコ悪いですしだらしないです。

・ネクタイ

突然ですが、シルク以外の素材のネクタイを使っている人いませんか?
ポリエステル素材のネクタイはどうしても安っぽく見えます。
ですので私は就活時のネクタイで最適な素材はシルクであると考えます。
また安っぽく見えない以外にも理由としては二点あります。
一点目は、その他素材のネクタイと比べた際にシルクは上品であり美しく光沢があり単純に見た目が良いです。
二点目は、フォーマルなシーンでも使えるものである為就活に限らず今後業界問わず社会人になった際も使用できる為長い目で見たとしてもおすすめです。
上記の二点の理由から私はシルク素材をお勧めします。
ですので、よっぽどこだわりがないのであればシルク素材を選択するのが無難です。

・革靴

安い革靴を使っていませんか?革靴に関してはある程度のものを使いましょう。
安い革靴はぱっと見ですぐにわかります。
靴と時計は社会人になった際、必ずと言って良いほど見られます。なので就活生のうちからちゃんとした綺麗な靴を履きましょう。
学生であればREGALあたりが良いのではないでしょうか?
また靴の種類としては、ストレートチップのブラック辺りを選ぶのが無難ではないでしょうか?悪目立ちしませんし単純に様々なシーンで使いやすいです。

発展編

・メンズメイク

当たり前ですが、就活なので就活を意識したナチュラルメイクにしましょう。
以下では簡単にステップを分けて紹介します。

・下地を塗ろう。

これは基本的に白すぎないBBクリームもしくは化粧下地を塗れば良いです。
毛色も良くなりますし肌も綺麗に見えます。これだけでもかなり変わるのでやりましょう。

コンシーラーを使おう。

下地を塗った後はコンシーラーを使いましょう。
コンシーラーを使うことで、ニキビ跡や青髭を隠すことができます。
手順としては、下地を塗る→青髭を隠すのであれば赤いチークを塗ってからコンシーラーを使う→ニキビ跡やクマなど隠したい箇所にコンシーラーを塗る。
たったこれだけです。これだけで、簡単に肌を綺麗に見せれます。すぐにできるのでやりましょう。

アイブロウを使おう。

上記で、眉カットについて述べましたがどうしても眉毛が薄い箇所がある場合はアイブロウを使うことで綺麗に整えることが出来ます。

アイブロウに関しては、この動画がとても参考になると思うので載せておきます。
https://youtu.be/46b25e9HQwU

特に就活ヘアでは眉毛は見せるのでかなり印象が変わります。
ですので積極的にやりましょう。

リップを使おう。

色付きリップを使うことで血色が良くなります。また、選考時に口元を見られることも多いので、血色が悪いとやはり印象も悪くなります。
簡単にできるのでこちらもやりましょう。


・靴磨き

スーツを着る頻度が増えるということはその分革靴を使う頻度が増えるのは自明です。
本命企業の対面面接がある際は事前に靴磨きをしてもらいましょう。これも身だしなみです。

おすすめの店舗は千葉スペシャルです。
https://www.kotsukaikan.co.jp/clinic_service/service/307/

まとめ

最初に就活において身だしなみが重要であると述べましたが、これは社会に出てからも重要であり就活生のうちからしっかりとしておく必要があります。
人の第一印象は見た目です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?