見出し画像

コンボインテレオン紹介(シティs1振り返り)

皆さん初めまして、あるぱんと言います。知らない方の方が多いと思うので軽く自己紹介します。普段は千葉でポケカをしてます。周りからは千葉キッズとか言われて馬鹿にされてますね。同じ千葉キッズのりのん君、こんの君、今回のシティs1で予選2戦目、決勝トナメ1戦目でボコボコにされたコバイキさん、あと最近だとCL横浜でブルーレシリザで配信卓にでたアライヨシユキ選手とかと練習とかしてます。直近の成績だと2020シーズンシティS3best8、2021シーズンシティS1best8です。この辺で自己紹介はやめてデッキ紹介をしようと思います。(有料表記になってますが投げ銭方式なので全文無料で読めます。)

環境考察 

今回のシティs1は追加されるカードがシャイニースターでの新規カードのみということでCL横浜で活躍したカード達が環境で使われるんだと考えていました。

tier1

ムゲンダイナ、三神ザシアン、コズガ

tier2

セキタンザン、マッドパーティー、ルカザシ

自分の中でのイメージはこんな感じでした。


デッキ選択の経緯

私は現環境のミラー戦をあまりしたくないのでtier1、tier2に勝つことができ尚且つミラー戦をあまりしないデッキを考えることにしました。そこでまず初めに考えたのがモクナシジュナイパーでした。ムゲンダイナ、三神ザシアン、セキタンザンに対してはなんとかなりましたがコズガに燃やされまくったので一瞬で没になりました。デッキが無くなり迷走しながらカードリストを見ていたときにインテレオンと出会いました。「1エネで相手のエネをバウンスできて、3エネ付いたらベンチ狙撃もできるし強くね」と思いデッキを作ることにしました。

デッキレシピと採用、不採用カードについて

最初はモスノウ型でもなくコンボ型でもない妨害型でデッキを組んでました。しかし妨害型だとクラハンに左右されたり、ワンテンポ足りないなどデメリットの要素が多く型を変えました(妨害型はやってて楽しいんですけどね)ちなみにモスノウ型は1進化ラインが2種類、水エネを手札に多く抱えるのが難しいと思いやめました。コンボ型にしたのには妨害型がうまく回らなく迷走してた時にアライヨシユキ選手に「コンボ型にした方が良くない?」と助言をもらい組んでみることにしました。アライヨシユキ選手には頭が上がらないですね。そして最初に作った原案がこれですね。

画像1

そして色々あってこの最終的にこの形になりました

画像2

ここからは採用、不採用カードについて紹介していきます。

採用カード

インテレオンV、インテレオンVMAX

元々は4-3でしたが中盤、終盤にしか使わないことが多い+1対立てば十分なので2-2での採用になりました。

フリーザー

このデッキにとって主軸と言っても過言ではないです。特性で水ポケモンをボスから守ることができ70点与えながら後ろのポケモンに水エネ2枚付けるので強いです。初めは3枚採用でしたが4枚あっても腐らないので4枚採用になりました。

クロバットV

締めで使ったり事故ったりした時に使いたいので1枚

ジラーチ

事故を減らすために採用、欲を言うと3枚欲しいけど枠が無いため2枚

ジラーチ♢

コンボシステムを使うため採用。特性が凄く強いので1枚とは言わず2枚、3枚採用したかった。

ヤレユータン

コンボシステムを使うために使ったり、博士、マリィを打つ際に使う場面があるため2枚

バリヤード

ジラーチ♢を起動させるため1枚

ガラルジグザグマ

相手のHP70のポケモンにかんしゃくヘッドで1点乗せてダイバレットでサイド複数取りできたり、相手のムゲンダイナVMAXをかんしゃくヘッド2回で2パンで倒すことも出来るようになるため1枚

ミュウ

コズガのウッウ対策のカードでもありサイコパワーで打点調整も出来るため1枚

ワタシラガV

シティ前日に急遽入れたカード、博士でボスを巻き込むことが多くボスを打てないで負けることが多々見られたので急遽1枚採用、シティ当日事故ってる時にワタシラガを使って何とかできた試合もあったので採用して良かったです。

クイックボール

たねポケモンを呼び出すカードなので4枚

ポケモン通信

4枚あってもいいが終盤使うことが少ないため3枚

回収ネット

ジラーチやガラルジグザグマなどに使うため採用、本当は4枚欲しいが枠が無いため3枚

ポケモン入れ替え

元々3枚だったが入れ替えフロートを採用したため2枚、どこかの枠を削り3枚にしてもいいと思いました。

入れ替えフロート

対ムゲンダイナ対策カード、インテレオンVMAXがかんしゃくヘッド5回+Max打点のドレッドエンドで気絶してしまうためそれを防ぐカード、水ポケモンしか入れ替えることが出来ないため1枚

たっぷりバケツ

山札から水エネを2枚持ってくるのが強い、ジラーチの特性から持ってくることも出来るため2枚

リセットスタンプ

相手の動きを止めるため2枚

ツールスクラッパー

相手のお守りを剥がしたいため1枚

望遠スコープ

インテレオンに付けて相手ベンチのGX、Vポケモンに圧力をかけたいため2枚

エスケープボード

ジラーチに付けたりするため1枚

博士の研究

書いてることがバグなので4枚

マリィ

自分が事故るときもあるが相手を事故らせることもできるため3枚

ボスの指令

このカードも前日まで2枚だったが2回ボスを打ちたいタイミングが多いため3枚にしました。3枚にした途端安心感が半端なかったです

混沌のうねり

ヒートファクトリーやかまどなどをずっと張られてるのが不快だったので1枚採用しました

水エネ

このカードが無いと攻撃できないので採用

ウォッシュエネ

デスカウントGXなどの効果を無効化できるため2枚

キャプチャーエネ

たねポケモンを呼び出すことができるので1枚、キャプチャーエネではなく水エネ1枚追加でも良かった気がします。

不採用カード

モスノウライン

1進化ポケモンが2種類いることで事故の確率が上がると判断したため不採用

フリーザーGX

GX技で相手のバトル場のエネをすべて剥がすのは強いが、GX技を打つターンが弱いため不採用

デデンネGX

無人で止まったり、負け筋になることが多いため不採用

進化のおこう

インテレオンVMAXをノーコストで持ってくるのは強いがそもそもインテレオンVMAXは中盤、終盤に使うことが多いため、わざわざ進化のおこうで持ってくる必要はないと判断したため不採用

各デッキの立ち回り方

有料記事ではないのでざっくり紹介しますね

三神ザシアン戦

爆速でジラーチ♢を埋めてフリーザーで三神を1回攻撃してください。その際エネの付け先は①インテレオンV②フリーザーが優先順位です。(フリーザーで2回攻撃するプランを取るとボスでヤレユータンなどのポケモンを呼ばれて負けるのでおすすめはしません)その後はインテレオンVMAXで前の三神とベンチのザシアンやデデンネなどにダイバレットを乗せて返しにボスで前のターンに狙撃したポケモンを呼び出し呼び出したポケモンと三神気絶させてジラーチ♢込みで勝利

コズガ戦

最初のターンにベンチにフリーザーとミュウを置いてその後フリーザーで攻撃しまくります。フリーザーへの手張りはベンチでしてください。このマッチでは無理にジラーチ♢仕込まない方が強いです。後はコズガ戦はリソース足りなくて相手が攻撃しないターンがあり0エネのフリーザーが居座ることがあるので回収ネットや入れ替えは無駄に使わない方がいいです。

ムゲンダイナVMAX戦

多分1番めんどいです。フリーザーで同じムゲンダイナVMAXに3回コールドサイクロンで攻撃します。3回攻撃したあとはインテレオンVMAXでムゲンダイナVMAXを気絶させながらベンチのクロバットVに狙撃してください。(非エクには1発で気絶させることができない場合絶対に乗せないでください。回収ネットで回収されます)その後はボスで狙撃したポケモンを呼び出したりして勝利。このマッチは時間にだいぶ余裕があるのでジラーチ♢を仕込みやすいです。後、クロバットとワタシラガは事故以外では出さない方がいいです。負けに繋がります。入れ替えフロートはこの対戦とても重要でこのカードを使うことでインテレオンVMAXがドレッドエンドを1発耐えることができるのでむやみに使わない方がいいです。

マッドパーティー戦

フリーザーを1回か2回相手に押し付けその後、ダイバレット連打で勝利、このマッチも無理にジラーチ♢を仕込まなくても勝てます。

セキタンザンVMAX戦

早めにヤレユータンとマグカルゴを倒してください。じゃないと負けます。このマッチは1回フリーザーを押し付けてその後インテレオンVMAXで攻撃します。倒す優先順位はマグカルゴ→ヤレユータン→セキタンザンです

ピカゼク戦

ほぼ勝てません。諦めましょう。勝ち筋としてはピカゼクにフリーザーで3回コールドサイクロン打ってその後、ボスでデデンネGXにダイバレットで前160点、ベンチのピカゼクに60点気絶ジラーチ♢込みサイド6枚取りで勝利。こんな事ほぼ起きないんで雷は諦めてください。

クワガタ系統戦

2体目のクワガタが出来上がる前に1体目のクワガタを倒してください。倒す前に2体目のクワガタの準備が整うともう勝てません。雷系統は無理です。

他のマッチについて

他のマッチの要望がありましたらDM解放してるのでDMでお答えします。


当日のマッチアップ

1戦目vsマルヤクデVMAX6-3○(先行)

先2フリーザーで相手のボルケニオンを倒し返しにマルヤクデに倒されましたがずっとフリーザー突っ張で相手のマルヤクデVMAXを倒し最後にボスで相手のデデンネを呼びインテレオンVMAXのダイバレットで勝ち

2戦目vsピカゼク(コバイキ)0-6×(後攻)

まさかの予選2戦目で身内との対戦、しかもお互いデッキも知っている状態だったのでコバイキはウキウキでした。さらにこの試合ハンドがかみ合わなかったこともあり数分で終わりました、失敗

3戦目vs不戦勝○

お相手さん来ず不戦勝

4戦目vs三神ザシアン6-4○

先2で三神にコールドサイクロンを打つことができたがエネの付け先がいなかったためジラーチ前で番終了、その後、オルタージェネシスを打たれ、次のターンにインテレオンを引くことができたのでインテレオンを出して三神にコールドサイクロン、その後アルティメットレイでフリーザーが倒され返しにインテレオンVMAXに進化しながらジラーチ♢をサイドに埋めダイバレットで三神160点と後ろのザシアンに60点、その後前の三神にお守りを付けながらボスでジラーチを取りに来たがハンドにボス、望遠スコープをすでに抱えていたためボスでザシアン前160点、三神90点で気絶させジラーチ♢込みでサイドを取りきって勝ち

5戦目vsムゲンダイナ6-4○(後攻)

正直最終戦で一番やりたくないマッチでした。しかしジラーチ♢が素でサイドに埋まってる状態でした。

先2でムゲンダイナVMAXにより1体目のフリーザーが気絶したが返しに2体目のフリーザーでコールドサイクロンで付け先フリーザー返しにフリーザー気絶、その返しに3体目のフリーザーでコールドサイクロン付け先フリーザーお相手前のムゲンダイナVMAXを逃がすことができずそのままダメカン乗ったムゲンダイナVMAXがフリーザーに攻撃、この時点で相手のサイド残り3だったのでこのターン博士で引いたリセットスタンプが2枚あったので一枚使用その後コールドサイクロンを打ち裏で密かに育てていたインテレオンVMAXにエネを付けて番終了、(この時点で相手のムゲンダイナVMAXのHPは130)この返しにフリーザーが倒され次の自分のターンに2枚目のリセットスタンプ使用、インテレオンVMAXに望遠スコープを張りダイバレットで前のムゲンダイナVMAX気絶、後ろのクロバットVに90点乗せて番終了(ジラーチ♢は引きませんでした)、この時にベンチにワタシラガがいたのでボス→ワタシラガで負けだったがお相手博士の研究を使用したのでほぼ勝ち確定でした、その後インテレオンVMAXにドレッドエンドをしてきたので返しにボスでベンチのアブソルを引っ張てダイバレットでアブソルとクロバットVを倒してサイド取り切って勝ち。この試合はフリーザーとワタシラガがいなかったら負けてたので前日にワタシラガを入れてよかったと思いました。

そして予選が終わり成績表を見たら8位で滑り込みセーフでした。しかし安心したのもつかの間、決勝トナメ1回戦目がなんとコバイキでした。喜びから絶望に一瞬で変わりましたね笑、余談ですがアライヨシユキ選手がコバイキに50ポイント獲得確定と俺がいるそばで言い始めるんでメンタルブレイクしかけてました笑

画像3


決勝トナメ

1戦目vsピカゼク(コバイキ)0-6×(後攻)

相手3ターン目まで攻撃が出来なかったためフリーザーで何度もピカゼクに攻撃、ピカゼクに210点乗ってるタイミングでマリィからフィオネこの時自分はクワガタ、ぜラオラが見えてなかったためヤレユータン前出し、その後、クワガタ、ぜラオラ出てきてパラライズボルト(ここでの前出しで相手に1ターン猶予を与えてしまったのでプレミですね)その後番が返ってきたらボス→デデンネGXにダイバレット前160点、ベンチのピカゼクに60点でサイド5枚取りで素でジラーチ♢が埋まってたのでジラーチ♢チャレンジができましたがボスでクロバットV呼び出し、タッグスイッチ、付け替えでピカゼクに6エネ付いてしまいタッグボルトGXで前のクロバットVとベンチのフリーザーが気絶で負けました。失敗

結果決勝トナメ1没でbest8でした、、、

最後に

ここまで閲覧してくれた方ありがとうございました。初めての投稿なので拙い文章で申し訳ないです。コンボインテレオンは使っててとても面白いデッキなのでこの記事を読んで組んでみようって思った方がいたらうれしいです。また機会があったら記事を出そうと思っているのでまた読んでくれるとありがたいです。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?