見出し画像

授業のアイディアをためておくツール

 先週、修了式が終わりました。ほっと一息と同時に、ちょっとしんみりします。気持ちを切り替えて、次のことも考えていかなくては。

授業のアイディアをためておくツール

 noteの記事などを読んでいて、「こんな授業をいつかやってみたいな」と思うものを見つけても、その「いつか」の時まで覚えている自信はありません。

 そこで、アイディアをためておくツールを探すことにしました。

これまで使ったことのあるツール

Google Keep


買い物メモや、ちょっとしたアイディアメモに使った事はありました。

Evernote

通信制大学に通っていた頃、レポートのためのメモや講義ノートなど、全部まとめておくのに使っていました。

ほしい機能

 今回の一番のポイントは、「後日アイディアを見つけ出しやすい」ことです。忘れてしまっていること前提です。となると、検索をかけたときにひっかかりやすいこと、思い出すためのちょっとした手がかりがあること、は助けになります。

 例えば、「学年、教科、単元名」で検索するとひっかかってくる感じですね。

  • 検索のために、タグ(またはラベル)付がしやすい

  • 見つけた良いサイトを貼って起きやすい。サイトのプレビューやサムネイルが出ると思い出しやすい。

来年度に向けて

 小学校での2年間をほぼ終えて、ようやっとスタートラインに立ちつつある気さえします。どんな仕事もでしょうが、本当に奥が深いのですね。苦手や不安はツールを上手に活用して、来年度も楽しみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?