マガジンのカバー画像

愛知用水と愛知海道(地域開発と参加)

8
愛知用水と愛知海道。郷土の大規模な地域開発事業の歴史とその裏側にせまります。
運営しているクリエイター

#愛知用水公団

愛知用水と愛知海道の開発思想-愛知用水通水60周年に寄せて-

歩く仲間 柴田英知 連絡先:E-mail. bxf00517@nifty.com ※こちらのスライド集もご参照ください。 https://note.com/arukunakama/n/n874fdbda3d4b? 1.愛知用水と愛知海道をとり上げる理由日本の第二次世界大戦の戦後初の地域総合開発事業である愛知用水は1961年9月30日の通水記念日より、今年で60周年を迎える。愛知用水は、世界開発銀行の借款を受けており、日本政府とりわけ農林水産省、愛知県、岐阜県、長野県のみな

愛知用水と愛知海道にみる「地域開発の縦糸と横糸」

地域主体の国際協力・岐阜DDC(=Decentralized Development Cooperation)-GIFU2020年7月定例会 <会場開催とZoom開催を併用して行います。会場が変更となり、名古屋で開催しますのでご注意ください。> ○ 柴田英知さん(歩く仲間代表) とお話しする会 ○テーマ:愛知用水と愛知海道にみる「地域開発の縦糸と横糸」~中島みゆきの「糸」に寄せて~ ○概要と柴田さんのメッセージ: 2021年9月30日は、中部地域の経済発展の原動力とな

愛知用水と忘れられた愛知海道-誰も知らない国道23号線バイパスの謎 セミナーのご案内

愛知用水と忘れられた愛知海道-誰も知らない国道23号線バイパスの謎 セミナーのご案内 日時: 2020年1月16日(木)午後7時から8時半 概要: 2019年12月の岡崎のりぶら講座の内容を、名古屋でも披露させていただきます。(添付のPDFファイルを参照) 12月16日のセミナーの内容はこちらを参照。 ■愛知用水と忘れられた愛知海道 【せかトモセミナー20191216】 (1/2) https://www.youtube.com/watch?v=pYjj9IWXdO