見出し画像

[読書]あなたは人々へのプレゼント

「人と会うのが楽しみになる心理学 一緒にいて楽な人疲れる人」古宮昇さん( PHP 研究所)を読んで。

人付き合いの中で、相手により一緒にいたいと思ってもらうにはどうしたらいいか、考えたいと思って手に取りました。

~印象に残った言葉~
☆62 良いことに意識的に目を向けよう
→同じ出来事でも、良い方に捉えていきたいです。善意の解釈が大事、何事も悪いように捉えないで、と言われたこともあります。何もないように見える一日も、ちょっとしたいいことがあったり、部屋を片付けられたりして、自分を意識的に褒める、認めるのも大事だな、と!

☆79  あなたは人々へのプレゼント
→存在感を消そうとせず、堂々としていればよいのだそうです!
色んな偶然があって今のあなたが存在している、と別の本で読んだことがあり、どちらも素敵な表現だと思いました。

以前、サークルの中で、「すごい人いっぱいいますね、私は何もできないです…」と心の内を話してくれた方がいた時に、「色んな人がいてバランスがとれているだろうし、あなたがいてくれるだけで、私は嬉しい!」と本心から伝えてみました。子どもにも、あなたはプレゼント、と伝えたいです。

☆93 人に感謝を伝えましょう
☆158 感謝も許しも自分のため
→ずっと、許せない人のことを考えているのはもったいないですよね。イライラしている人(私)の近くには、人も寄りたくないはず…許す=負けではなくて、手放すイメージです。過去の自分の失敗も、こだわりすぎないようにしたいです。

☆165 相手に関心を注ぐことに集中
→自分に意識を向けるのではなく、相手の考えや経験を集中して聞こうと思います!「私、今日の服装これでいいかな、ちゃんと聞けてるかな」と不安になっていると話も入ってきません。

☆ディマティーニ・メソッド

HPには来談者の声が豊富にあり、みなさん、お辛い思いをされてきたと同時に、カウンセラーの方もこのメソッドを受けられているようです。カウンセラーこそ、まず自身の悩みを解決すべき、と著者は述べていて、自分の土台がしっかりしていないと、人の話を聞くのは難しいのだと思いました。

ちょっとしたすれ違いや思い違いはこれからもあるかもしれませんが、良い方に、良い方に捉え、周りに感謝を伝えたいと思います。


https://twitter.com/aruku_deau twitterもやっております♪ 読んでくださってありがとうございました。 あなたも、どうぞご自愛ください!