見出し画像

繋がりを作る! ユナイトすがも班


はじめに

こんにちは! 2024年度初のnote記事を執筆させていただきます、ユナイトすがも班所属、メディア担当の高良美月です。
みなさま、GWは満喫出来ましたでしょうか? 晴れの日もたくさんあり早めの夏を感じられたGWだったと思います。ユナイトすがも班は暑さにも寒さにも負けず1年間頑張っていきたいと思います!☀️
今回は、ユナイトすがも班とは? どんな活動をしているのか?
このようなことについて紹介していこうと思います。

昨年度の種子地蔵縁日での活動写真

ユナイトすがも班って?

ユナイトすがも班とは、「ユナイト(Unite)」という英単語からなり、団結する・結束する・併せ持つという意味を持ちます。その対象として学生と地域があり、この繋がりの創出を目的として活動しています。
繋がりの創出にあたって、ユナイトすがも班は自分たちでテーマを決め行動していくフリースタイルな班となっています。活動拠点も定まっておらず、昨年も様々なところで活動しました! そのおかげで、大学施設や巣鴨・滝野川についてたくさんのことを知ることができました。
何もかも0から決めていくことは難しいところもありますが、企画が無事に終わった時の達成感はかなりあります…!


昨年度の活動内容

これを踏まえて、ユナイトすがも班はどんな活動をしてきたのかを大まかに4つ紹介していきます。

昨年度の父母会ツアーで大学施設を紹介中の写真
  • 保護者の方々と地域をユナイト🤝 【父母会ツアー】:5月に行われる父母会に参加した方を対象に商店街を班員が案内するツアーを行いました。保護者の方々からも好評で、こちらも良い経験をさせてもらいました! 

  • 大正大学、豊島区、地域をユナイト🤝 【図書館ツアー】:大正大学と豊島区立図書館の協働で行われたイベントにおいて、大正大学の図書館をユナイトすがも班の学生が紹介し、小学生以下の参加者に向けて絵本の読み聞かせを行いました。

  • 大正大学と地域をユナイト🤝 【種子地蔵縁日】:種子地蔵縁日に合わせ、種子屋通りの歴史や大正大学にある種子地蔵をクイズを通して紹介しました。子どもから大人までたくさんの方に楽しんでいただけました! また、興味関心を持ってもらうために、種子地蔵の缶バッジも作りました。缶バッジは活動写真に写っています!📷

  • 学生と地域をユナイト🤝 【隠れ家カフェ・喫茶店ツアー】:巣鴨周辺・滝野川地域及び豊島区の隠れた魅力を学生が知り、学生の憩いの場・作業の場・交流の場として地域のお店を利用してもらうために企画しました。

実際の取り組みについての記事を1つ載せてみました!ぜひご覧ください


投票企画(隠れ家カフェ・喫茶店ツアー)

他にも、投票企画であったりボランティアの活動を通して、ユナイトすがも班自体が学生や地域とユナイトしました。この活動を通して地域と関わる機会が多くなり、自分から地域に接しに行くことも多くなりました。
今年度は、4月26日から活動を開始し、新しく編成された班員とともに商店街を見て課題を探しました。これからユナイト企画がどんどん作られていくので、楽しみに待っていてください! Xでの情報もお見逃しなく!


メンバー紹介

今年度活動していくメンバーです!メディア担当は体調を崩し写っていません(笑) 

教職員
今年度、私たちがとてもお世話になる方々です。どうぞよろしくお願いします!

社会福祉学科 教授 宮崎牧子
学生支援部  部長 宮本俊澄
学生支援部     石田充敏
総務課       伊藤史織
教務部       赤坂真樹
教務部       大澤理絵

学生
今年度は5人体制で頑張っていきます!さらに今回、自分がMBTIを知ることが好きということで、メンバーのMBTIを聞いて記事に盛り込んでみました(笑)ちなみに、MBTIというのは性格診断のようなものです。16個のタイプがあるMBTIを通じた会話で、自分や相手のことについて理解を深めることができ便利です。是非調べてみてください。

仏教学科宗学コース4年  竹橋稜雅(SPS)       ENTP 
歴史学科日本史コース4年 杉山知久            ENTJ
公共政策学科3年     高良美月(メディア担当)    ENFP
社会福祉学科3年     笹野由成            ESFJ
日本文学科3年      成田結             ESTP

結果として、全員違うタイプであることがわかりました。違うタイプがいてこそ面白いものです! 個人的には、TかJの方がいることで自分の意識を活動に集中させてくれるのでありがたいです(笑)これからいろんな意見を出し合ってより良い企画が作れるように頑張っていきたいと思います!💪


おわりに

私は昨年度もユナイトすがも班で活動してきましたが、1年間を通して地域とのコミュニケーションを大切にするようになったと思います。今年度は、他の学生の方にもいろんな交流ができるような機会を作っていければいいと思っています。また、その交流が楽しく、また次に繋がるものになるように頑張っていきます!
それと並行して、これからメディア担当としても動いていきます。皆さんに魅力を最大限に届けられるような情報発信をするために精一杯頑張りたいと思います! 1年間よろしくお願いします🙇‍♀️


社会共生学部 公共政策学科 3年 高良美月

#2024年度 #大正大学 #すがもプロジェクト #ユナイトすがも #地域 #学生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?