マガジンのカバー画像

哲学

30
日々学んだ考え方(哲学)についてまとめています。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ウェビナー初体験記

ウェビナー初体験記

本投稿のGOAL:
「ウェビナー」の意味を知り、各分野で開催されている「ウェビナー」に参加したくなる。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

「ウェビナー」という言葉をこの時期よく目にします。
私は恥ずかしながら、最近初めてこの言葉を知りました。
私のような方もいらっしゃると思うので、簡単に説明すると、

「ウェビナー(Webinar)」=「ウェブ(Web)」+「セミナー(Semina

もっとみる
埼玉県立学校再開の指針

埼玉県立学校再開の指針

本投稿のGOAL:
大野元裕埼玉県知事のよって示された「緊急事態措置の一部緩和及び県立学校の再開等に関する知事メッセージ」を見、自分なりの意見を持つ。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

5/22、大野元裕埼玉県知事より、
「緊急事態措置の一部緩和及び県立学校の再開等に関する知事メッセージ」
が公開されました。

埼玉県HP↓

大野元裕埼玉県知事Twitter↓

大野知事Twit

もっとみる
女子ラグビーについて語ろう

女子ラグビーについて語ろう

本投稿のGOAL:
この期間に開催されている、女子ラグビー関連のオンラインイベント、それを通した関係者の女子ラグビーに対する想いを知り、各々が考えるきっかけになる。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

オンラインによる取り組みが活発化するスポーツ業界ですが、女子ラグビー界も選手や関係者たちが、積極的な仕掛けを行っています。

元ワールドラグビー(ラグビーの国際統括団体)理事、徳増浩司

もっとみる
繋がり②

繋がり②

本投稿のGOAL:
自身の「繋がり」に加え、それが現在にどのような影響を与えているか、考えるきっかけになる。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

昨日紛失したデータは、私のHDの中から無事発見されました。
肝を冷やすとはこのことかと実感しました。
何にせよ安心しました。

昨日、私の中で大変重要なテーマを物凄く短い文章で終えてしまったので、「繋がり」について本日も考えてみます。

もっとみる
繋がり

繋がり

本投稿のGOAL:
社会における不思議な「繋がり」について、考えるきっかけになる。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

最近不思議な「繋がり」を感じます。

実はあの人が、私の教え子の恩師だった、関係者だった…。
ある人を通じて別の人と交流ができた…。
とある話題で、遠い昔の友人と繋がれた…。

こうした不思議な「繋がり」って、なぜかありますよね?
本当に不思議です。

「一期一会」

もっとみる
逃げるな、無責任だ。

逃げるな、無責任だ。

本投稿のGOAL:高原選手の姿勢から「自分の責任」とは何か、考えるきっかけになる。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

私は、ラグビーを始める前はサッカーをやっていました。

そして今でもよくサッカーの試合を観ますし、そこからラグビーに活かせるアイデアを得ることも度々あります。

そのサッカー元日本代表の、高原直泰という選手がいます。

サッカーの世界的強豪、ドイツの国内リーグである

もっとみる
知恵〜「ラグビーを止めるな」から考える〜

知恵〜「ラグビーを止めるな」から考える〜

本投稿のGOAL:
「ラグビーを止めるな2020プロジェクト」を通し、「知恵」の素晴らしさ、有用さを再確認し、様々な分野で自分でも「知恵」を出せないか、考えるきっかけになる。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

つい先程、安倍首相より国内39県を対象に、緊急事態宣言の解除が発表されました。

しかし、海外ではロックダウン解除後に集団感染が確認されるなど、依然油断は許されない状況と言え

もっとみる