見出し画像

よいサイクルを回すために

いつもなら時間ギリギリまで寝て、朝ごはんなんて食べずに、出社する時間になったら用意する私だが、最近とても良い感じ。というのも、6時ごろ目が覚め(そこから二度寝することがしばしばだけれど)余裕のある日は業務開始前に仕事をしに出社する。今まで典型的な夜型だったが、歳のせいもあり?笑、朝型に変わってきている。
このよいサイクルを回し続けるために、最近やっている普通の人からしたら「ごくごく当たり前なこと」・「 #習慣にしていること 」を棚卸したいと思う。(もう投稿の期限が過ぎてしまったけれど、せっかく下書きに温めていたからアウトプットします!)

最近実践しているよい習慣

・夜は12時頃に寝る
 前は12時過ぎても起きていることが多かったけど、最近は12時超えるとすぐに眠たくなるようになった。そのお陰で朝はすっきり起きられます。
・朝は何か胃に入れる
 社会人になってから、朝ごはんを食べないのがデフォルトになってたけど、低血圧のせいかたまに電車で気持ち悪くなるので胃に何か入れておくべきだと思い、最近はソイプロテインを飲むようにしている。(低血圧の一員にタンパク質不足があるかもとのこと。)二度寝防止にコーヒーを飲むことも多い。
・水をたくさん飲む
 会社に水(500ml)とコーヒー(500ml)を持っていくようになってから、極度の肌荒れがなくなった。今まではコーヒーのみで水をあまり飲んでいなかった。
・平日朝早く行って、夜早く帰る
 家で料理するのが好きなので、自炊するために早く帰れる日は早く帰る。スキルアップもしないとという意識が強くなっていることもあり、早く帰って勉強したい(実際はできていないが)と思うようになった。また尊敬している先輩に効率的な働き方をしている人がおり、その人はフレックス制を活用して朝早くきて仕事をして、定時にはだいたい帰っていることが多い。
・有休を積極的にとりたいと思うようになった
 有休が溜まっているため、今年度中に取らないと消える有休がさらに増えたので、何もない日でも計画的に有休申請するようになった。(仕事あるときは無理だけれど)
・土日は午前中に用事を済ませ、カフェに寄る
 家にいるとついついゆっくりしてしまうので、午前中に外出し帰りにカフェに寄って用事をすると、作業がとても捗る!
・計画を見直す時間を作る
 週1回くらい用事を棚卸する時間を作っておくと、後回しにしていることをやったり、計画を練り直したりすることができるため、定期的に必要だと思う。タイミング的には、土日に用事を済ませた後に寄ってカフェで作業するのが好き。
・予定をカレンダーに入れる
 仕事のようにしないといけないことをカレンダーに入れるようにした。カレンダーに入れておくと、後は余熱で行動できる。
・お風呂に入ってリセットする
 なんだかもやもやするときや、頭が爆発しそうなとき、身体が疲れているときは湯船に入るように。お風呂入るくらいなら寝たいけど、湯船に入るとめちゃくちゃリラックスできることを改めて身を持って感じた。
・定期的に本屋さんで立ち読みする
 本の立ち読みで、新たな本との出会いがあって買ってみたり、IT関連のまとめ雑誌とかがあるので、自己啓発のためにも本屋さんは行くべきだと思った。最近は本をkindleで買うことが多いけど、kindleだと特集とかがない(私が見てないだけ?)ので、最近どんな本が出ているのかを見る意味でも本屋さん行くのは刺激になる!

書きかけていた習慣にしていること、でした!最近また生活習慣崩れてきているので立て直さねば!では!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?