見出し画像

ライフコーチ対談 その1

他のライフコーチのセッションってどんな感じ?

というわけで、アメリカでプロライフコーチとして活躍中のお二人と一緒に、コーチング談義をしました!

ライフコーチ歴10年のNY在住の Kay Saito さんと、マニアックにライフコーチ道を極めて、ライフコーチ養成スクールも主催されている Yuri Yoshikawa さんと、ゆりさんに「姉御系コーチング」と言われた私の3人です。

アメリカの別々のコーチングスクールで学び、身につけたスキルもテクニックも違う3人のコーチです。


例えば、Kayさんは、ごりごりの論理派でこれ以上努力しても何となく自分の能力に停滞感を感じている人が

直感力を身に着けてブレイクスルーを起こす「ゲームコーチング」をされています。

Yuriさんは、いわゆる世間的に「デキる人」なんだけど、ちょっと人生迷子中の人が、

魂とつながり、マインドセットを整え、最終的にその人の本来の能力をフルに開放して「ハイパフォーマンス」を発揮する状態に導くサクセスコーチングをされています。

と、お二人の紹介を書いたところで、で、私のコーチングは???と止まってしまいました😆

私のコーチングは、もっと大きな影響力で社会貢献をしたいライフコーチがビジネスを通じてその夢を実現、望む以上の収入を得るための、戦略とマインドセットのビジネス&メンターコーチをしています。

私のコーチングのテクニックは、行動を直接変えて結果を引きだすのではなく、クライアントの悩みの根本原因をつきとめて解消する「Causal Coaching」です。

こんな感じで、それぞれ全く違うコーチングをしている3人で

  • ライフコーチになったきっかけ、どこでどんなコーチングを学んだか

  • コーチングセッションの進め方や流れ

  • コーチングテクニックの特徴

  • コーチングプログラムの内容

などを気軽にお話しました。

また、コーチングセッションの質問で

クライアント様が理想の姿、夢を描いた後に、「でも、現実を考えるとね。。。」

と言われた時のセッションの進め方についても、3人それぞれお答えしました。

3人ともまったく別の切り口でなるほどーっと私も勉強になりました。

コーチングに興味のある方は、3人の違いをそれぞれ楽しみながらお聞きください。

ライフコーチのための無料動画レッスン

>>>こちらをクリックしてご覧ください<<<

期間限定公開中!お早めに御覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?