見出し画像

都16thのオンライン部門で8機種で戦ってきた話

どうも。最近音ゲー地力が上がりまくっているAru=Rです。今回は、またしても都で多機種で参戦したのでその感想などを言っていこうと思います。

そもそも都とは何か!

前回とほぼ同じ説明をします。都とは、京音、B4UT、KoBeat、EÜST'の4サークルでの音ゲー交流戦です。今回はオンライン、オフライン両方での開催でした。オンラインでは通話を繋ぎ、様々な音ゲーで同時に同じ曲をやるということを三曲ほどしてスコア勝負を行い、勝敗を決めました。

今回私が出場したのはオンライン部門で8機種!!!!前回から増えました!!

私のスケジュールと出場機種は以下の通り!

9/14

13:00プロセカ

15:20Deemo

16:40CytusⅡ

17:20Dynamix

9/15

15:40Muse dash

9/16

17:20Arcaea

9/17

13:00BMS

16:00Cytus

相変わらず多いね!とりあえず順番に感想とか自選の選曲理由などの裏話っぽいことを書いていきますが、ものが多すぎるので自分のツイート使いまくります。ご了承ください。また、一部の対戦相手の方のお名前は許可をいただいて書かせてもらっています。

プロセカ

自選は初見で1落ちを出し、ある程度の安定性があるためトキヲ・ファンカを選曲。お相手がMaster未解禁だったため、没案はdrop pop candy癖譜面って言ったら怒られました。2~10個とブレがある譜面だったので選曲しませんが、他のマッチを見た感じ、これめちゃくちゃ上手いらしい。(今回のマッチでは両方未解禁だったため、トキヲ・ファンカを解禁してやることになりました。)

そして、

はい。勝ちました!ということで実際のマッチについては大体ツイートの通りです。とりあえず最初は勝てて良い感じ。(マジで処理落ちは許さんぞ)

Deemo

お相手のおーてぃんさんはウニのレートが17越えと、音ゲー地力が高いことはよくわかっていたのですが、Deemoの判定には慣れていない様子だったので、おーてぃんさんが詰め切るかどうかの勝負でした。自選はなかなか縦連でどつく必要があるaquamarinにしました。projectDIVA神ゲーをやるようになってから縦連がだいぶうまくなったので。結果、

はい。慣れられました。負け...自選を2落ちで返され、他選を刺し返したものの、自選でついてしまった差が大きすぎて完敗...お互いに自選逆だろって言ってました。

そしてなにやらカードをかぶせていますが、これは開始30分前に、ハイスピ合わないなーって言いながら、知り合いがカードをレーンカバー代わりに使っているのを思い出し、急遽付けました。そしてこのカードは、WIXOSSのカードです。

私の推しであるアトも(後ろ姿だけど)描かれており、全体的にエモい横イラストなので世界逆流を採用。このカード、実際にお世話になってるから神。(黒歴史になるかもしれない前回記事を参照。)
なんか今度WIXOSSで再録カードだけで組まれた鬼強そう..いや、それどころかもう同じ構築のデッキが大会で好成績を出したらしいデッキが出るのではじめ時です。2デッキのセットで3300円!(税込み!)やっす!WIXOSSをやろう!!!(アニメを見るのもおすすめです。)

件のデッキの詳細のURL。WIXOSSのサイトのサムネの真ん中にしっかり推しが写っているので嬉しかったりする。

CytusⅡ

前回も戦ったMasterEveさんがお相手の予定でした。前回も戦いましたし、確か前回の都の振り返り記事で、CytusⅡの別マッチの項目でロボヘッドのことに言及されてた覚えがあったのでその中から自分がまだ戦えそうなPure Power stomperを選びました。しかし、諸事情があってMasterEve.さんから対戦相手が変更となり、足立さんとのハンデマッチとなりました。細かいルールは割愛。元も100万点スコアで勝負なので、結局こっちが前回みたいに三曲全部フルコンすれば私の勝ちということで、気合入れていました。結果,

失敗!!!!!負け!!いやまぁ耐えてる方だけども。課題曲は終盤で、自選は冒頭のDragで切ってめっちゃ悔しい。Midnightヤバい譜面とかマジで何も覚えてない状態でやってこれだから耐えたでしょ。兎に角、ハンデがちょうど良すぎると話題に。

自選は、本来のお相手であり、ちなみに後日MasterEve.さんがプレイしたところ、普通に勝てたので安心しました。(?)対策不足感があったので、この後、この悔しさが糧になります。

Dynamix

対戦相手のツイッターを拝見しました。Hemisphiaレベル15()のχのリザルトが見つかりました。私はSも取っていません。終了。課題曲のAshesは超苦手譜面です。よって、

圧倒的、敗北...てかなんだよEmulisyって。何で14なんだよHemisphiaと共に15に行ってくれ。自選は適当にExスコアが安定しそうなものにしました。刺せるような譜面が一つもできませんでしたので...

Muse dash

お相手がツイッターのFFだしサークルで会ったことがある星街すいせいオタクなので、ネトストをするまでもなく、Muse dashのツイートはしていないということ、WACCA虹レなのがわかりました。8以下しか投げられないので順当に地力で殴ることに。やっぱせっかくだし藍月なくる推しさんが歌っている曲が入ってるならそれ使いたいよねという理由でCotton Candy Wonderlandに決定。そして練習中に自選曲の理論値も出して、

ストレート勝ち!他選で?譜面投げられて終わったかと思ったけどソフランしかしなかったので耐えました。ちなみに推しの曲を投げるとツイッターで予告はしていたのですが、お相手に「お前の推しなんて知らん!w」って言われてちょっと怒ったのでここで布教します。

改めまして、私の推しは藍月なくるさんです。そして当然彼女の所属するEndolfin.とLa prièreの曲も大好きです。今回投げたCotton Candy WonderlandはEndolfin.としての曲であり、かわいい声で歌っていますが、これを聴いてください。ダークな曲調で本当に素晴らしいです。この曲がきっかけで推すようになったところではある。

当然Endolfin.とLa prièreの推し曲も貼ります。布教しまくるぞ

かわいいなくちゃ。大好き。

La prièreの12カ月毎月投稿(ただし12カ月を過ぎてもまだ毎月投稿は続いているという。)の一曲目。旅立ちをイメージした歌詞によりエモさがヤバい。三人の声の特徴もちゃんと活かされた曲なので最高。ここから棗いつきさんとnayutaさんも好きになったという話もある。

ちなみに藍月なくるさんの曲を音ゲーでやるなら、チュウニズムでは月詠に鳴る、舞ならスローアライズ、arcaea,オンゲキではAlice’s suitcase、弐寺ではAriah、ノスタルジアではめっちゃ頑張ってop2のマップ進めてMy dear child, mother’s armを解禁するのがおすすめです。

Arcaea

地力の伸びが一番ヤバかった音ゲー。具体的には、8/11にポテンシャル11.67から、当日のポテンシャルは12.03。買ったパックはFinal Verdictとグルコスの二つのみ。本当に地力が上がりすぎ。というか今まであんまりなかったArcaeaモチベが湧きまくっただけかもしれない。まあ、そんなこんなで当日は、朝SUPER NOVAに癖がついたために変更したものの

勝利!!自選が当日伸びるの嬉しいね。色々対策したのにRed and Blueをやらなかったのは痛かったけど耐えた...
ちなみに8、9辺りで触ってない譜面半分くらい触ったし、星ポテになる過程でAxiumを始めとする10+でEx+取ったりしましたが、あまりにも多いので割愛

BMS

圧倒的格差マッチ!(2回目)st0全イージーは勝てません!(私はハード1,ノマゲ3)ということで、明らかに67トリルが苦手なのは把握したのでgigadelic(H)かThe SAFARI投げつけたい衝動に駆られつつ、自選を探しました。が、67トリルがある曲が神姫ソフラン曲しか思いつかず、そして当然出来ないので没。良い曲を投げようというのと、一応トリルだしって理由でAngelic layerに決定。そして、

画像4
実際に対戦相手の方に送ったメッセージ

12投げられるレギュレーションだったのでお願いをして何とか高難易度で圧殺されることだけは回避しました。ところでこれは土下座なんですか?()

でもやっぱり...

ストレート負けだよね。悲しい(´;ω;`)他選普通にクリアつかなくてやはり地力の差を感じました。まぁ、ツイートの通り、BMSをここまで必死にやったのは久々だったのでとても有意義でした。

Cytus

最後にして現在進行形で実力が伸びまくっている音ゲー。お相手のエルさんは

マジでこれ。一方的だけど()モチベは先ほどCytusⅡで悔しい負け方をしたことも相まってMAXへ。その結果,試合前日に未プレイ及び未フルコンのレベル8,及び選曲可能な9もほぼ全てフルコンorMMしました。(CytusもBURIEDもやったけど流石にフルコンまで詰める気力がなかった。)

ヤバすぎると話題に。更に自選は陰湿譜面であるところのDARKNESS。唐突に飛んでくる3,4点押し。ios16では難しい譜面です。そして、

完全勝利!!!一番安定しない課題曲が選ばれ、案の定切って怖かったけどエルさんも切ってたから耐え。ちゃんと他選の曲対策してたし、自選もしっかり刺せたのでよかった。CytusⅡの悔しさは晴らしました。

ちなみに選曲制限外のレベル9もいろいろ詰めていたのですが、もう包み隠さずツイートしたり通話中にMM出たって言ってたのでエルさんの悲鳴が飛び交っていました。前日にAXIONをMMしてすまんかった。今度約束通りEntrance表と右で勝負しような。ここまで来たら課題曲は左だろ。

まとめにしようとしていたもの

これにて全機種終了!4勝4敗と、引き分けということで勝ち越したかった身としては少し悔しい結果に...

画像1

まだ終わらない!やってやらぁ!!!

V.S.MasterEve. リベンジ

課題曲、選曲制限はそのまま。自選は勝てる選曲だったけど流石に変えることにしました。ここで勝てば正真正銘の勝ち越しです。前回の都では意地汚い選曲をして勝ちましたが、今回はちゃんと戦います。そんなこんなでCytus無印と同じくらいの気合の入れ方で戦うことにしました。手始めに

画像2

そしたら

画像3
VOEZの譜面の方がヤバいけどこれも当然ヤバい。

本人から課題飛んできて草。これやばって言ってたら、

歌いません。

なんつーもん投げてくんねん。3回で終わってなかったら多分泣いてた。

そして、cytus2の曲、ヤバい譜面が大量にあり、手始めにロボヘッドの曲は全部フルコンしました。MMまで詰める気力は無い。何故ならCrystal PuNKとVanessaの存在を踏まえると、全然時間が足りないです。そんな中、

良すぎ


翌日やっと解禁


こんな事してる場合では無いはずなんだよな
(本気で勝ちたいならであり、本来、都はそこまで勝ち負けにこだわるものでは無いはずです)
まあ、これには訳があり、課題曲に自信がつき(ホント?)、自選曲をEffervesceに決定。高速トリルで事故れって話です。前回Risolute(裏)だったので形式美でinstallation(裏)にしようかとも思いましたが、多分両者MMで終わるので没です。(※試合直後に足立さんとMasterEveさんのハンデマッチが開催され、そこの課題曲にしたらお二人にぶっ刺さっていたのでこの認識は間違いだったらしい。)
ついでにロボヘッドとCrystal PuNKの13以下を全てMMorフルコンしました。偉い。Vanessaの対策は間に合いませんでしたがまぁ何とかなるだろうということで本番に。
前日は12時に寝たにもかかわらず、当日(9/23)午前中にも行った対策(課題曲に癖付いたのでどうにかする会)によって、眠気がヤバかったのでレッドブルをキメて挑みました。そして結果は..

負けちゃった..敗因は体調管理です。課題曲もそうだし、他選対策でIvyやってなかったのも辛め。無印でMMしてたから一回目のデニム通して、勝ったなって思ったら高速でノーツ一個落とした直後に二回目来て声出た。自選は結構綺麗に刺さってくれました。課題曲もうちょいうまく言ってたら自選で刺して逃げ切れたなぁ..課題曲MMはお上手です。自信を持ってても、くれぐれも体調管理はしっかりしましょう。

総評

ということで私の都16thはほんとに終わり!4勝5敗と、負け越してしまったものの、総じて楽しかったです。DeemoとCytusⅡで負けたのが結構痛かった..Deemoとか自選を別のやつにしてたら勝ちうる試合だったしな..
運営の方々、オフラインのことや体調不良者などの調整もある中、8機種で9試合も走らせていただきありがとうございました。そして何より対戦相手の皆さまとガヤに来てにぎやかにしてくれた参加者の方々、本当にありがとうございました。では!次の都は勝ち越すぞ!!

※Voezやってくれって言ってたのに出場していなくてすいませんでした。Lanota部門とデレステ部門の復活、お待ちしております。







9/24

9/25

という事で(?)場外乱闘をしました。自分で企画してやったのですが、やっぱ運営って難しいな…人が集まりにくい機種だったし、期間が限られていたので結構難しかったですがとりあえずうまくいきました。改めて運営の方々に感謝です。試合はとても楽しかったです!デレステは面白すぎたので別で書くかもしれないし書かないかもしれないです。はい。以上!解散!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?