見出し画像

ご挨拶

こんにちは,「アル理学療法士」です.

関東にある総合病院で15年以上理学療法士として急性期,回復期,生活期,施設と様々な時期を経由してきました.キャリアで長いのは急性期での臨床業務と部分的な管理業務で,チーム(約30人(PT・OT・ST)で3〜4の主科を担当とする)のリーダー業務と診療を行っています.

理学療法士としてそれなりに真面目に取り組んできている,
とはいえ特別な実績のないただの無名の療法士ですが,

今私が持っている知識の一部分でも人に必要とされたい.
他のセラピストや学生に需要があるものもあるはず.
と言う思いからnoteを始めました.

臨床や臨床実習に活用できると思うことを記録していこうと思います.
例えば,

・レジュメを作成する段階で,「統合と解釈」と「考察」の違いは? 
・そもそも統合と解釈って何書けば良いのか?
・考察には何を書けば良いのか?

など,基礎的な疑問について,アル回答を示せれば良いなと考えています.多分,外れてはいないと思います.
知識の要素部分は全て公開します.

それ以外は個人の興味の範囲で気の向くままに投稿していきたいと思っています.


さて,それではお願い致します.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?