【ブログ】ネタ切れした時のブログの書き方 〜ブログでネタ切れしない方法〜

ブログを書いていると、誰もがぶつかる「ネタ切れ」。何を書いていいかわからないって、すごく苦しくて辛いよね。この記事では「ネタ切れ」を起こしたくない人、困っている人におすすめの記事になってる。ネタ切れした時のブログの書き方についてまとめたので、よかったらどうぞ。

ネタ切れするのは、”いきなり書こうとする”から

ブログ初心者の方でよくやりがちなのが、いきなりブログを書くこと。ワードプレスや、はてなブログのテキストエディタにいきなり書いていく。ぼくも最近までやっていました。真っ白なエディタを開いて、「さあ、何を書こう?」って考えながら書く。このやり方だと、すぐに書けなくなる。正直、しんどい。

やり方が間違っていたんだ。まずやることは、事前の情報収集。ネット検索や本など、いろいろな情報源を集めてメモしておく。
それがネタ切れを起こさないための1番いい方法。

ブログを書く前に情報収集が必要

僕は、ブログを書く前に本を1冊読むようにしている。読みながら気になるところをメモをする。本を読んで「なるほど」って思ったところは、とても大事なものなので、忘れずにすぐメモを欠かさない。その「なるほど」と思った部分は、他の人にも価値がある場合が多いので、大事なものになる。一冊読み終えたらメモを見返す。そのメモした部分が、僕のその本に感じた価値の部分。これは不思議と、本の前半が多くをしめる。メモの8割以上が、2章までの内容の場合が多い。

僕の場合は本だけど、ネット検索でもいいと思う。とにかく、たくさんの情報を収集して「なるほど」って思えるものを集める。そこから始める。

集めた情報から伝えたいことを見つける

実際に書き留めたメモを読む。そのメモの中で「とても惹かれるもの」を見つける。”共有したい”、”伝えたい”と思える内容のものを選び出す。それをネタにしてブログを書く。これがネタを見つける方法。ネタがない時はインプットをしてネタを出すのがベスト!

【ブログのネタの見つけ方】

1、情報収集をする
2、「なるほど」と思えるものを集める
3、集めた中から、伝えたいことを選び出す
4、選び出したものがネタになる

伝えたいことを軸に、タイトルを決める

ここからは、ブログの文章の内容について書いている。ブログでネタ切れをしない方法だけを知りたい方は、この先を読んでいただく必要はないと思う。

ネタを見つけたら、すぐにタイトルを決める。タイトルを決めないでいると、記事の内容がぼやけてしまうので、最初に決めるのが良い。
タイトルを決めたら、文章の方向が決まるのでブログがスラスラ書けるようになる。
書く内容は、メモにたくさん情報があるのでそれを活かす。もし、メモで足りない場合はもう一度、情報収集をする。
その場合ぼくは、文章の方向を踏まえて、もう一度本を調べるように読む。もちろんメモをしながら。

ブログに書く文章を、集めた情報の中から選び、編集する

ブログの文章は、メモの内容から選ぶ。そのメモを並び替えて、文章を作っていく。どんな順番で伝えたら、伝わりやすいか。必要のない文章はないか。確認しながら文章を作っていく。

大体の形ができたら、文章を自分の言葉に変えて整える。伝わりやすくするために、シンプルな言い回し。簡単な表現にすると、より良くなる。高校生が読んでも、わかりやすい文章を目指すのがいい。専門用語ばかり並べたり、漢字だらけだったりする場合は、わかりにくいので、簡単な表現に直す。
内容が伝わりにくいと、読者に「なるほど」って思ってもらえない。

ブログでネタ切れしない方法のまとめ

1、まずは情報収集から
2、「なるほど」を多く集める
3、集めた中から、読者に伝えたいことを選び出す
4、選び出したものがネタになる
5、伝えたいことを軸に、タイトルを決める
6、集めた情報を元に文章を書いていこう!

PS : ブログで集客を増やしたい方へ

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事を気に入っていただけたら嬉しいです。ブログで集客を増やすことに役立つ「ブランド戦略」について、お伝えしている記事がオススメです。ブランド戦略の基本を書いています。今回の記事を気に入っていただけた方は是非!!

ブログで集客を増やしたい方へのおすすめの記事↓
ブログをブランディングする方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?