マガジンのカバー画像

イメージと文化 - 覚書

1,476
イメージ・コンテンツを制作する事は、視覚を通過して、人の心に問いかけることが一番のポイントだ。 人の心に問いかける事は、感性の同一性を得るということで、国境、時間という領域を超え… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

女性画家Eunice Pinneyのフォークアート

ユーニス・ピネー(Eunice Pinney,1770‒1849/US)、アメリカ初期の水彩画家の1人だ。 ユーニ…

87

女性水彩画家Mary Ann Willson(アウトサイダーアート/フォークアート)

女性水彩画家Mary Ann Willson(アウトサイダーアート/フォークアート) メアリー・アン・ウィ…

81

アタオコのど派手な棺(アウトサイダーアート)

・アタオコのど派手な棺(ひつぎ)-アウトサイダーアート/アールブリュット アタオコ(Ataa Ok…

63

(今日の一枚)バカリ夫人の傷のある肖像画、それは・・

バカリ夫人の傷のある肖像画-1957年-Hashem El Madani 「この写真の傷は、深い愛情だったのだ…

65

Philipp Schöpke:人物の検査として描く(アウトサイダーアート)

Philipp Schöpke:人物の検査として描く(アウトサイダーアート/アール・ブリュット) フィリ…

72

芸術的な宇宙の創造者:アウグスト・ヴァッラ(アウトサイダーアート)

芸術的な宇宙の創造者:アウグスト・ヴァッラ(アウトサイダーアート/アール・ブリュット) ア…

82

(今日の一曲)アフリカの月 :カルメン・マキ

カルメン・マキさん(Maki Annette Lovelace)の歌う、アフリカの月 歌:カルメン・マキ(Maki Annette Lovelace,1951- /歌手) 作詞:KURO(西岡安希子,1951-1997/作詞家) 作曲:西岡恭蔵(1948-1999/作詞作曲・ミュージシャン) アフリカの月 古い港町流れる 夕暮れの口笛 F→A7→Dm/Dm7→B♭→A7 
海のにおいに恋した 
あれは 遠い日の少年 酒場じゃ 海で片足失くしたおいぼれ 
安酒に酔って 

ジャン・デュビュッフェの「アール・ブリュット」の前夜を考える

(#2)アール・ブリュットへの流れの初期(精神病者の芸術性) 4)アール・ブリュットを病理…

59

ジャン・デュビュッフェの「アール・ブリュット」以前のアウトサイダーアートを考える

(#1)アール・ブリュット以前の創成期(スピリチュアリズムの初期の作家) アール・ブリュッ…

63

(今日の一枚)If Winter comes, can Spring be far behind ?

(今日の一枚)If Winter comes, can Spring be far behind ? If Winter comes, can Spring …

50

アンドレ・ブルトンの「ナジャ」を考える

「ナジャ」-アンドレ・ブルトン(André Breton, 1896-1966/フランスの詩人・文学者・シュルレ…

80

アンドレ・ブルトンの「シュルレアリスム宣言・溶ける魚」を考える

(覚書)アンドレ・ブルトンの「シュルレアリスム宣言・溶ける魚」を考える。 アンドレ・ブル…

73

Rudolf horacek:構造化された顔を描く(アウトサイダーアート)

Rudolf horacek:構造化された顔を描く(アウトサイダーアート/アール・ブリュット) ルドル…

66

ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)書評:アール・ブリュットの視点を考える

(私的覚書)ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)宮口幸治 (著) 書評:アール・ブリュットの視点を考える。 因果関係法で結論に導くと思いきや違う、ただ、知らない世界もあると言う事だ。 ・この書評を記述致しましたのは、アウトサイダー・アート(アール・ブリュット)の項目に関連して、ただ、申し上げたかった事です。 とにかく、いかなる状態でも、前提は、気負いなく、生き抜くと言うことだ。その人の持てるモノは、それだけじゃない、すべてが、アートの才能に結ぶつけることもないが、生きてい