見出し画像

ポケモンカードから学んだ"優秀も環境次第では無能になる"能力と環境について

皆さんおはようございます!今ポケモンカードにハマっていて、

5月にも大きな試合に出るので、もりっと頑張ります!



そして!今日は「遊びからの学び」について!!

■優秀は環境次第で無能になる


ポケモンカードで学んだこととして

「優秀は環境次第で無能になる」ということ!



ポケモンカードでは、3か月に1回ぐらい新しいパックが出て、

会社側も、そのパックが強くなければ売れないので、

そのパックが出ると使うデッキの流行が変わり、これを「環境が変わった」と表現されます。



あとは、そればかりするとインフレが起きるので、年に1度レギュレーション変更があり、

これまで強すぎたカードも強さが減ったりします。



そうなると、今まで優秀だったカードは無能になったりして、

でも!これって生きてる現代社会も同じだなーと思ったりします!


■AI時代の人間の「能力主義」への疑問


ChatGPTが出て、プログラミングコード書かなくてもエンジニアリングができたり、

色んなものが問えば回答が出たりしています。



それ以外にも、組織Aでは重宝されたけど、組織Bで

・人と人の相性

・その組織の目的目標やスタイル

に合わなくなれば、



例え「優秀」と言われていた人も、無能にすらなれる。



この「優秀」には環境が前提としてあって、でもその環境はぐるぐる変わっている!



同時に織田のように、転職しまくっている人も、環境はぐるぐる変わる!



じゃあその時、何が頼りになるかといえば

「勝手にやる」「自分が楽しい」が個人的な解だと思っています。



スキルや能力も、ある一定は融通は聞くけど、どのスキルが10年続くんだろう?と最近思います。



常に学び続けるなどの「フロー」が大事だと思うのと、



「需要のために」するだけだと、

「需要のためにするのが好き」な人はテンションが上がるけど

「需要のためにするのが好きじゃない人」は、別にやりたくもないことで、

となると、興味もないし問いもでない。



しかも、その需要すら変化するなら、それだけど求めてたら「せっかくそのためにしてたのに!」となると思っています。



となると、ここからはいくつか考えがあると思うのと、

スキルを改変し続ける、や、

普遍に近いスキルを持つなどもあると思いつつ、



やはりメリトクラシーや能力至上主義的な世界からの転換もあり得るなーと思っていて、

となると、やはり「遊び」「遊べる」



自分がそれをすることですでに1つ目的が達成されている、という状態って強いなーと思っています!



世界全員が表現者、

世界全員が自分の心に嘘のない表現ができる、

世界全員アーティスト化



等は引き続き、目指したり、自分のビジョンにしていきたいと思っています!



今日は宣言的で、

最近仕事の話全然ないやん!と思われるかもですが、



今はヒアリングひたすらしたり、あまりアウトプットっぽいものが少ないので、

今しばしお待ちください笑



ヒアリングとかもまたまとめたり、ここでもご相談させてください!^^



それでは今日も素敵な一日を~!!

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!