見出し画像

AI時代は遊べる人が強い?

皆さんおはよう御座います!
連日いベント!毎日がイベントってハッピーですね!
神戸市でコミュニティ、起業関連支援、あとは個人でアーティスト、アート高校講師などしている織田です!

■ゲームみたいなもの

最近、"ゲームのようなもの"が増えてきてるなーと思います!

ちょうど昨日も、アバターを作ったりワールドを作っている近大生の猪鹿倉さんと話をしていて、

メタバース上での最近起きていることを聞いていました。



捉え方としては、そういうUIUXのコミュニティがそこにあるということで、

あと、メタバースというのか、コミュニティというのか、ゲームというのか、SNSというのか、



何というべきなのかわからないですが、確かに人が集まってそこで過ごしているなーというのと

ある意味Facebookとかインスタでやっていることと変わらない部分もあるなーと思いました!

■遊びっぽいこと、ゲームっぽいこと

ゲームっぽいこと遊びっぽいことってAI時代に需要が高まる気がしていて、



例えば授業でも、ゲームのようにした方が楽しいね、という形でゲーミフィケーションを入れて、

普通の学びをより遊びナイズしたり、

Fortniteはゲームなのですが、ゲームという名のメディア。



世界4億人が登録していて、MAU8千万人。

星野源さんや米津さんがイベントをしたりしていますね!



他にも日常にゲームみたいなものってたくさんあると思うし、

それに対する抵抗もかなり減ってると思っています!



まあそもそも人生そのものがゲームみたいなものだなーとも、織田自身は思います!

■AIと遊び

GPT4になり、いよいよ指示したらゲームまで作ってくれたり、

アバターの生成を依頼して、

さらにそれが何を話すかなども決めてもらって、VTuberにしてしてしまうなんてこともできたり、



他にもわんさか、日々色んな人が色んな使い方をしていて、

織田も色々遊んでいます!



そんな中、織田としては、人は"遊ぶ"がのこるきがしています。



人のことをホモルーデンス(遊ぶ人)と例える人がいますが、

個人的にはしっくりきています。



遊びって、言われないでもやるけど

AIはいまのところは言われないとやらない



遊びって意味がなくてもやるけど

AIは意味がないとやらない



動物も遊ぶし人間も遊ぶけど

人間の方が遊びの幅が広い



人間の遊びってめっちゃ独自性がある気がします!



ということで、世界で(を)遊べる人が増えるといいなと思いながら、4月からの授業も作っていこうと思います!



皆さん今日も遊び溢れる1日を!

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!