見出し画像

父と野球と、兄と僕と。

北海道におります。

が、その前に。先に今日のnoteから。

父と野球と、兄と僕と


いつだか書いたこのエピソードの中で、

僕は「プロ野球は嫌いだけど、自分が野球をするのは好きだった」と書いた。

実は父が、地元の少年野球チームの監督だったということもあり、かなり詳しく、丁寧に教えてもらった。なので同級生の中でも、野球は比較的うまかった方だと思う。

ちなみに、父の率いた僕のいた町内会のチームは、人数維持が困難になったのか解散となっていたので、僕が小学校に入る頃にはそのチームはなくて、父は「元監督」だった。

隣町に少年野球のチームがあり、そちらの方が人数も多く、人気もあった。僕の小学校でも、数人はチームに入っていて、僕も入りたかった。

しかし父はそこの監督が大嫌いらしく、僕が入ることは許されなかった…。

「野球なら俺が教える!あいつより俺の方が教えるの上手いんだ!」

とのことだが、比較対象がないので、その教え方や指導法の良し悪しはわからない。

でも、父は多分教えるのは上手だったと思う。実際僕は腕力がないから、強打者ではないけど、小学校の頃なら、どんな球でも打てたし、自在に引っ張ったり、流し打ちもできた。そしてピッチャーをやってもコントロールが良くて、中高と草野球をやってもよくピッチャーになった。

と書くと、なんだかかっこいい気がするが、草野球レベルだと、ピッチャーに求められるのはコントロールだ。素人は四球ばかりになる。

僕はコントロールは良かったけど、鋭い球や変化球を投げれるわけではないので、要するに「打ちやすい球」を投げるという理由で重宝されていたのだろうが…。

とにかく、野球は楽しかったし、好きだった。サッカーはずっと走り回るので、足が遅く、体力のない僕はすぐにバテバテになったが(それでもテクニックでカバーしていた)、野球はそれよりもテクニカルな要素が強かった。

父は自営業で職人だった。夜の方が仕事が捗るのか、日中は配達に行ったり、忙しい時はコツコツと仕事をしていたが、じっと座ってるのも苦手なスポーツマンなので、よく僕をキャッチボールに誘った。

バトミントンの羽根を投げてバットで打つという「ハネ野球」というのもよくやった。そこでスイングをかなり叩き込まれた。

とにかく野球はたくさん教えてもらった。僕はかなり「父親っ子」だったと思う。他にも、父はボクシングをやっていたので、家にグローブやミットがあり、ボクシングもかなり教えてもらった。

そんな僕が高学年くらいになると、父もどんどん教え方に熱が入ると共に、自分も面白くなってきたのだろう。本気の球を投げたりするようになった。

気持ちはわかる。僕も息子がいて、中学生にその後段々遊んでくれなくなるのだけど…(笑)

覚えているのが、6年生の頃、僕にキャッチャーミットを構えさせて、

「ほお、これくらいなら捕れるんだな。じゃあスピード上げるぞ」

みたいな感じで、どんどん速度を上げていき、直球なら全力投球の球を僕がキャッチできることがわかると、面白くなってきたらしく、

「次、カーブな」
「シュート行くぞ」
「ナックル」
「スライダー」

と、変化球とか投げまくるのだ。

軟式ボールとはいえ、大人の男(しかも元監督!)が本気で投げる球はさすがに怖かったし、目の前でぐいんっ!曲がるスライダーを取り損ねて、耳にあたり、耳がちぎれそうになったことがある。

さすがにすぐに家に戻り消毒とかしてたら、母が「子供になんてことするの!」と怒って、夫婦喧嘩になった。

僕は痛かったけど、父の投げるボールの威力に感動してたり、父を誇らしく思い、父のボールについていけない自分の無力さを嘆いた。

そんな風に、とにかく父とよく遊んだ。他にも、バレーボールとか、ボクシングとか、空手とか、なんでも教えてもらった。

「親父は弟ばかりえこひいきして、俺を全然構ってくれなかった」

これはその後、20年近く経ってから、兄が言ってた言葉だと、母づて聞いた。

一瞬、なんのことかわからなかった。え?俺が、えこひいき?

「この前、お父さんとまたケンカした時にね、そんなこと言ってたのよ…」

その時期、兄は東京にいたが、たまに田舎に戻っては、親父と口喧嘩ばかりしていて、母はそれを嘆いていたのだが、兄のその発言は驚いた。

なぜなら、むしろ兄の方がえいこひいきされてると、弟の僕は思っていたからだ。

兄はわがまま三昧で、まさしく我が家のTHEトラブルメーカーって感じで、小中は近所でもお騒がせな男で、高校生とかなると街単位でお騒がせな男でした。

で、そんだけ家族に迷惑をかけても、何をやっても許される。

どんなわがままも押し通してまかり通る。親は兄に対して甘い、そう思ってた。

なぜなら僕は、「お前はお兄ちゃんとは違う!」ということで、良い子であることを期待され、強要されてたし、圧倒的に、僕の要求やわがままは通らなかった。

他にも兄は、小学校の頃に、「フェリーで行く利尻礼文の旅」とか「舞鶴の旅」みたいなやつに行かせてもらっていたし、塾も通っていた。

しかしそれらに僕が「行きたい」とか「〇〇習いたい」とか言っても「金がない」の一点張りで、習い事とか、レジャーは、町内会の遠足くらいしか行ったことがなかった。

でも、大人になってから兄の言い分を聞いて、一つだけ思い出したことがある。

多分、僕が小学5年くらいで、兄が中学2生くらいだったと思う。

どういう経緯か忘れたけど、3人でキャッチボールをすることになった。今思うと、そんなのは最初で最後だったような…。多分、あっても、もっとずっと小さい頃の話だ。

普段から野球をやってばかりの僕の方が、圧倒的にキャッチボールがうまかった。

兄は、野球はあまり得意ではなかった。多分、球技全般、さほど得意には見えなかった。

足は早かったし、中学生の頃は走り高跳びで、それなりの成績を出してたのを記憶している。

要するに、走るとか飛ぶとか、そういうシンプルな個人競技は強いが、ボールをコントロールしたり、道具を使ったり、チームプレーの連携や、周囲と駆け引きするようなものは苦手だったのだ。まさしく、兄の性格を表している。

だから兄は父とキャッチボールなどしても、父の言う通りにできなかったりして、癇癪を起こして辞めてしまう。特に僕の見てる時は、プライドが許さなかったのだろう。

そんなある時、近所の空き地で父と兄と3人でキャッチボールをしていたのだが、兄は「つまんねえ」と言って、グローブを投げ捨てて帰った。僕も父も「やれやれ」という感じだったが、後から母が、父にこう詰め寄った。

「たかし(兄の名前)に何したの!」

「え?」

「泣いて帰ってきたのよ!」

兄が泣いた?あの、負けん気の強い、どこへ行ってもガキ大将の兄が?(当時は超ヤンキーだった)

確かに、去り際に、泣きそうな顔をしていたのは覚えている。僕がうまくできることを、兄はうまくできなくて、父から叱られていたのだ。それで自尊心が傷つけられたのだ。

その出来事は、兄の中で大きな出来事だったと思う。それが「親父は弟ばかりエコ贔屓して」という発言に繋がったのだ。

そして、兄は僕に対して妙なコンプレックスを持ってしまった。もちろん、そのキャッチボールだけではない。それまでも似たようなことは何度かあった。

だから僕のことを執拗にいじめたし、僕の自尊心を壊すようなことばかりをやったのも、父への悔しさなど、歪んだ感情をぶつけているのだろうと、それは僕が中学生くらいの頃からそう分析していたけど、今もその分析は大方間違いではないと思う。

ただ、「弟ばかりエコ贔屓」というのは驚いた。エコ贔屓、まで思っていたとは。

上記したが、僕は兄の方が甘やかされていたと思っていたから、同じ兄弟で、同じ家で、同じ両親の元に育っても、印象や記憶はまるで違うものなのだと思った。

兄弟って面白いものだなと思う。そして、親子って難しいよなって。

でも兄の僕へのそんな嫉妬心が、大化けすることになった。それが「音楽」だ。

実は僕の方が先にギターを覚えた。父から「ドラミファソラシド」とか、なぜかレイ・チャールズの名曲「What'd I Say」のイントロのフレーズを教えてもらって弾けるようになっていた。僕が小学校6年に上がるか、なったばかりくらいの頃だったと思う。

「なんでてめえにそんなことができるんだ!」

と、兄は僕にキレた。むちゃくちゃ理不尽極まりないが、よっぽど悔しかったんだろう。それは小学生の僕にもわかった。

しかし、兄のその悔しさは、野球のようにはならなかった。

兄はそこからギターを猛練習した。そしてメキメキと上達し、歌を歌い、高校一年生で街のバンド大会で優勝するバンドのボーカルギターになっていた。

ちなみに、その頃の兄は輝いていたし、かっこよかった。相変わらず僕には最低のクズ野郎だったけど、カッコよかった。僕は兄に憧れて、兄のように振る舞い、兄の後ろ姿を追いかけた。

ちなみに父は、ギターに関しては、野球や麻雀のように、手取り足取り丁寧には教えてくれなかった。でも、それがよかった。

「もっと上手になりたい」と言ったら、一番最初だけ、僕が最初に弾き語りを覚えた「スタンドバイミー」のG,C,D,Em,の四つコードを教えてくれたけど、あとはコード表の本と、歌本(歌詞とコードが載った本)を渡され、「こっからは自分で調べて、自分でやれ」と言われた。

だから僕は自分でやった。だから身についたのだと思う。人から習ってばかりだと、そうはいかない。何事も自分で意識的にトライアンドエラーしながらやらないと、身につかないのだ。

話を戻すけど、親子って本当不思議ですね。みんな勝手にあれこれ思い込み、勝手に傷つき、勝手にトラウマを抱えたりして、自分の正しさや正論を押し付け合う。

それらで学び、成長するってのはあるんだけど、やはりもう少し「心」のことを学ぶことって必要ですよね。


と、実家の思い出を綴りましたが冒頭に書いた通り、今北海道にいます。

コミュニティ「麒麟の会(旧探求クラブ)メンバーと、翌日からのリトリートメンバーの前乗り組と、北海道神宮へ。
神宮の森。
夜はみんなでジンギスカン。
テレビ塔。


洞爺湖リトリートへ。
そんなに冷たくはない。
二日めは、船で島へ。
島の中を歩く。最高です。
熊牧場へ
翌日はフルーツ三昧。夕張メロンにかぶりつく。


そして支笏湖へ。

生まれ故郷の北海道。パワーチャージ完了です。

☆ イベント・ワークショップ

Youtube更新

アーティストチャンネル


サポートという「応援」。共感したり、感動したり、気づきを得たりした気持ちを、ぜひ応援へ!このサポートで、ケンスケの新たな活動へと繋げてまいります。よろしくお願いします。