マガジンのカバー画像

美しきベネチア

13
海洋都市として繁栄したベネチア。総督(ドージェ)を頂点とする、独特のベネチアの政体がもたらした、ぎゅっと凝縮された豪華なアートや建築物。そこに「いま」を生きる人々の生活。肌で感じ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ちょっと一息。ベニス散策。

2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会、Homo Faber(ホモ・ファーベル)を案内中ですが、今回は、ちょっと一息。 アートじゃないアート。Homo Faber n.1 未来の創造者たち。Homo Faber n.2 日本の匠と、イタリアと。Homo Faber n.3 紙は、紙にあらず。Homo Faber n.4 ベニスの街へと息抜きに出かけましょう。 ホモ・ファーベルの展示会場は、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島。

ベネチアのカーニバル n.3 華やかな一夜の世の夢、仮面舞踏会(最終回)

Antonia Sautter - Ballo del Doge 
 Carnevale di Venezia n.3 ベネチアのカーニバル編、最終回です。 夏の日差しが残る9月初旬。ベネチアのサンマルコ広場から徒歩で15分ほど。サントマにある屋根裏部屋の床には絵本が散乱し、そのなかで、夢を描いている少女がいます。 来年のカーニバルは、どんなドレスをマンマに作ってもらおう? マンマはドレスの仕立て屋です。娘のリクエストにこたえて、お姫様のドレスを誕生日プレゼントも兼ね

ベネチアのカーニバル n.2 ベネチアに生まれ育った、ベネチア女性の想うカーニバル。

Atelier Antonia Sautter Carnevale di Venezia n.2 第1回はベネチアのカーニバルの様子をお伝えしました。第2回と第3回はアントニア・サウター(Antonia Sautter )さんのアトリエにお邪魔します。 街全体が、運河、小道、路地で形成されるベネチア。雑踏をすり抜け脇道に入った途端に、誰もいない静かな路地に出会うことがあります。まるで中世時代にタイムスリップしたような感覚です。 アントニアさんのアトリエも、そんな路地の一

ベネチアのカーニバル n.1

Carnevale di Venezia. 2023年のベネチアのカーニバルはいつでしょう? 開始:2月4日(土) 終了 : 2月21日(火) 今週の土曜日から始まります。 2週間ちょっとの期間、ベネチアは、かつてのベネチア共和国が花開いたように、明るく美しく華やかな街に染まります。 日本で謝肉祭と訳されるカーニバルは、お肉(Carne カルネ)を取り去る(Levareレバーレ)という意味。 カトリック教で四旬節(40日間)と呼ばれる期間は、肉を食べてはいけません。

アートじゃないアート。*Homo Faber n.1*

職人の仕事が好き。時の止まったような、セピア色の世界に足を踏み入れると、ぞくぞくワクワクします。 職人のイメージは、文化や伝統の守り人。匠とか手仕事という言葉にも置き換えられる、人の手で作られるモノたち。 2018年が第1回目で、予定通りなら2020年に2回目が開催されるはずだったけど、残念ながら延期になり、2022年にようやく実施されたHomo Faber。 Homo Faber(ホモ・ファーベル)はラテン語。自然の素材を利用し、人の使う道具を作ること。ファーベルは、

未来の創造者たち。*Homo Faber n.2*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会。 自然の素材を利用し、人の使う道具を作る。というラテン語の意味から、展示会の名前は付けられています。 アートじゃないアート。*Homo Faber n.1* 選別されたアトリエ20社と職人30名が参加。出展のみの作品も含めると400点以上。テーマ別にセクションが分かれています。 Next of Europe ルックスからも強烈な個性を放

日本の匠と、イタリアと。*Homo Faber n.3*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。 アートじゃないアート。*Homo Faber n.1* 未来の創造者たち。*Homo Faber n.2* 上のロゴを見ると、扇子や、花挿しや、「HOMO」の「O」に至っては習字体。 なぜか? 今期開催の主賓(Guest of Honor)として、日本の伝統工芸品が、大きくクローズアップされているんです。 12名の重要無形文化財保

紙は、紙にあらず。*Homo Faber n.4*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。今回はシリーズ4回目。 アートじゃないアート。*Homo Faber n.1* 未来の創造者たち。*Homo Faber n.2* 日本の匠と、イタリアと。*Homo Faber n.3* Magnae Chartae 日本文化のひとつ、紙。世界にも、ペーパークラフトってこんなにあるんだと感心し、多種多様な作品に驚き! くす玉のような

現代の、芸術のパトロン。 *Homo Faber n.5*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。今回はシリーズ5回目。 アートじゃないアート。Homo Faber n.1 未来の創造者たち。Homo Faber n.2 日本の匠と、イタリアと。Homo Faber n.3 紙は、紙にあらず。Homo Faber n.4 世界的に有名なアーティストやデザイナーがキューレーターを務め、彼らの審美眼で選び、内装も担当。セクションごとに、異

東洋と西洋が、出会う場所。 *Homo Faber n.6*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。今回はシリーズ6回目。 アートじゃないアート。Homo Faber n.1 未来の創造者たち。Homo Faber n.2 日本の匠と、イタリアと。Homo Faber n.3 紙は、紙にあらず。Homo Faber n.4 現代の、芸術のパトロン。 Homo Faber n.5 Porcelain Virtuosity 17世紀に造ら

工芸の美と、モダンの美。*Homo Faber n.7*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。今回はシリーズ7回目。 アートじゃないアート。Homo Faber n.1 未来の創造者たち。Homo Faber n.2 日本の匠と、イタリアと。Homo Faber n.3 紙は、紙にあらず。Homo Faber n.4 現代の、芸術のパトロン。 Homo Faber n.5 東洋と西洋が、出会う場所。 Homo Faber n.6

工芸の美と、モダンの美。2部。 *Homo Faber n.8*

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。今回はシリーズ8回目。 アートじゃないアート。Homo Faber n.1 未来の創造者たち。Homo Faber n.2 日本の匠と、イタリアと。Homo Faber n.3 紙は、紙にあらず。Homo Faber n.4 現代の、芸術のパトロン。 Homo Faber n.5 東洋と西洋が、出会う場所。 Homo Faber n.6 工

伝統と継承。*Homo Faber n.9* 最終回

Homo Faber(ホモ・ファーベル)は、2年おきにベニスのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島で開催される、高級工芸品の国際展示会です。今回はシリーズ9回目。最終回。 アートじゃないアート。Homo Faber n.1 未来の創造者たち。Homo Faber n.2 日本の匠と、イタリアと。Homo Faber n.3 紙は、紙にあらず。Homo Faber n.4 現代の、芸術のパトロン。 Homo Faber n.5 東洋と西洋が、出会う場所。 Homo Faber n