誕生日

誕生日会に参加した話🎂♪

先月下旬ごろ、2回ほど、友人の誕生日パーティーに参加してきました。

誕生日パーティーと言うと、友人たちを家に招待して、ケーキや手料理が出てきて…みたいなイメージでしたが、今回は少し風変わりな感じの誕生日パーティでした。そんな回想録です🙇‍♂️❗️

🍰🐇今回の記事は目次はありません🧁🐇

普段からイベントを主催されているからもあるのですが、カフェ貸切で立食形式の誕生日パーティー。普段からお世話にもなっている方で、その周辺の知り合いが大半でした。去年から比べると、こじんまりした雰囲気でしたね。

画像1

ちなみに、主催者(誕生日の方)が中央に居ますね笑笑。座高が変わらない、41才児というイベントページの宣伝通り、衣装が幼稚園児という!!

個人的に立ち話が多くて、あまり食事はしていないかも。まあ、久々にお会いした方もいたので、それはそれで良かったかな。

この日の私は、午後から美容院やキネセラ(キネスティックセラピー)などをハシゴしながら、誕生日プレゼント(メッセージも書きました)の買い出し。まさに絵に描いたような過密スケジュールでした💦💦

それでも、無事に会場に到着できたので。めでたしめでたし〜。

画像2

誕生日プレゼントですが、夫婦お揃いのオシャレ系のコップにしました。表参道にある「Materia」という店で購入♪。スケジュールの合間にスタバに行き、誕生日カードを書いた。

❇︎❇︎❇︎

その2日後には、また別の方の誕生日パーティーへ。今度は、参加費をクラウドファンディングで集めるという前代未聞の自由さ!

画像3

シェアリングエコノミーの話を前に投稿したけど、クラウドファンディングもその形態のひとつ。この分野を得意とする方でもあるので、本人の志向とコンセプトが上手くマッチしてますね。

都内のタワマンを借りた、ホームパーティー。ほぼ毎週でイベントを主催されているので、本人も楽しんでると言えど、スゴイことだと思います!

料理も美味しい♪♪。和風テイストも織り交ぜたメニューでした🍖🍺

画像4

クラウドファンディングですが、最終的に10万円達成したそうです。私も普段より少し高めに出しました!お世話になってますからね♪

ここは3月ぐらいから定期的にお邪魔しているけど、常連メンバーも居れば、新規も何人かは必ずいる。あとは職業的に多種多様な感じです。毎週開催していますからね。気軽に行きやすい雰囲気もだいじ❗️

❇︎❇︎❇︎

いずれも、常識にとらわれない感じが、個人的に好きです。ただ、雰囲気とコンセプトはきちんと合わせてきてるのが、主催慣れしているところかな。

主催自ら常識外れの格好してみたり、自分の得意分野を上手く取り込んだり。私はこういうイベントに乗っかる方が性に合っていて、楽しんだことをこうしてシェアするのが好きなんだと思います。

そういう意味では、参加したこと以外でも楽しめた。そんな時間でした💓。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?