VSEO/SEO対策|YouTube動画をGoogle検索上位に表示させる3つのコツ
YouTubeで販売促進!アートブレインズのケビンです。
この記事では、YouTube動画をGoogleの検索結果に表示させる方法を解説します。
3つのポイントを押さえて上位表示を狙い、御社のチャンネルへの検索流入増加につなげましょう。
▼動画で見たい方はこちら
Google検索に表示されやすいジャンルや内容
特定のジャンルや動画の内容によって、Googleの検索結果に表示されやすいものがあります。どんな動画でも表示されやすいわけではなく、ユーザーにとって有益な情報が上位に表示される仕組みです。
情報を記事で伝えるか動画で伝えるか、情報発信の手段は、検索ワードや内容によって異なる場合があります。
ユーザーにとって有益な情報とは、やり方や手順を示すハウツー動画が挙げられます。
たとえば、着物の着方や帯の結び方などは、写真やテキストだけでは理解しにくいことがあります。そこで動画を活用すると、手順を分かりやすく伝えることができ、Googleの検索結果にも表示されやすい傾向があります。
着物に限らず、メイクや料理なども同様です。テキストや写真だけではなく、動画で手順を紹介する方がわかりやすいジャンルでは、Google検索においてテキストより動画の方が上位表示されやすい傾向があります。
外部流入が多い動画の傾向
弊社が運営している着物メディア「趣通信」を例に解説します。
たとえば、再生回数26万回の帯の結び方の紹介動画では、流入経路は多い順に、関連動画(27%)、外部(25%)、YouTube検索(25%)となっています。つまり、検索もしくは他チャンネルの類似動画からの流入が多く、ハウツー動画の特徴が顕著に表れています。
外部(25%)の中で1番割合が大きいのは、Google検索経由です。
実際の検索結果でどのように表示されているのかを紹介します。
検索結果の表示例
Googleの検索結果にテキストではなく動画ばかりが表示されている場合は、Googleが「テキストで読むより映像で見た方がわかりやすい」と判断しているためです。
前述の、帯の結び方の紹介動画が1番上に表示されており、ここからYouTube動画へ流入が発生していることがわかります。
特徴として、ニッチなワードであるほど、YouTube動画が検索上位に表示されやすいです。
一方、ビッグワードで検索すると、テキストコンテンツが上位表示されつつ、動画も表示されています。
動画の表示のされ方は、コンテンツがひとつずつ表示されるパターンや、複数の動画コンテンツをまとめて動画タブで表示されるパターンもあります。検索ワードによって、表示方法が変化するようです。
動画をGoogle検索上位に表示させる3つのポイント
繰り返しになりますが、やり方や手順を紹介するハウツー動画は、Googleの検索結果で比較的上位に表示されやすい傾向があります。
それを踏まえて、検索結果でYouTube動画を上位に表示させる3つのポイントを解説します。
①動画タイトルにキーワードを入れる
動画のタイトルには、必ず検索キーワードを入れましょう!
タイトルは、自分が想定する検索ワードではなく、実際の検索結果に基づいて設定する必要があります。関連ワードや、検索結果に表示される他コンテンツに共通するキーワードをチェックし、漏れなくタイトルに盛り込みましょう。
▼タイトルの付け方は、こちらの動画でも解説しています。
②動画概要欄に目次をつける
動画の概要欄には、必ず目次をつけましょう!
目次とは、以下のイメージのように、何分何秒でどの内容を紹介しているかを示すものです。近年、目次を設定している動画が増えています。
目次があると、視聴者は見たいパートへアクセスしやすくなり、Googleがクロールする際にもコンテンツを見つけやすくなります。
③SEO対策のコンテンツを作る
YouTube動画を書き起こして、ブログやnoteなどオウンドメディアのSEO対策コンテンツとして活用することも大切です。
仮に動画が上位に表示されなくても、動画を書き起こした記事が上位表示されれば、その記事経由で動画への流入が期待できます。
弊社のYouTubeチャンネルでは、昨年冬頃から毎週動画を公開しています。これらの動画の内容を書き起こして、オウンドメディア内のコラムとして展開しています。noteでも同内容を公開し、自社のWebページやnote経由でのアクセスも増えてきました。
Googleのサーチコンソールという無料ツールを使えば、どのようなキーワードでサイトに流入しているかを確認することができます。
たとえば、動画を書き起こした弊社の記事を見てみると、過去7日間で93の記事流入が発生しています。一番多いキーワードは「現時点では、ショート動画のサムネイルを変更できません。」という語句で、書き起こし記事内の一文が引っ張られて、アクセスが発生しています。
動画の書き起こしをする理由は、流入経路を拡大するためです。
Google検索の1ページ目には、動画や記事など10個のコンテンツが表示されます。たとえば動画と書き起こし記事の両方が表示されていれば、10個の枠のうち2個を埋めることができるので、自社コンテンツへの流入確率を上げることが可能です。
動画を撮影した後も書き起こしを行い、両コンテンツを相互にリンクさせることで、流入経路を確保しましょう。
動画をSEO対策用に書き起こすポイントについては、次回の動画で解説しますのでご期待ください。
まとめ
YouTube動画をGoogleの検索結果に表示させる方法を解説しました。
上位表示させるための3つのポイントはすぐに取り組める内容ですので、ぜひ参考にしてください。
弊社では販売促進の視点から、多くのチャンネル運用を支援させていただいております。
公式LINEでは、
YouTube活用ノウハウ
運用チャンネルの実績
撮影の裏側
など、詳細をご紹介しております。
企業様の無料相談なども承りますので、ぜひ公式LINEからお問い合わせください。
「チャンネルが伸びなくて困っているんだけど…」というお悩みや、映像制作会社様や広告代理店様でご相談があれば、他社の分析も承っているのでぜひお問い合わせください!
YouTube動画で販売促進をするなら「カケアイ」