見出し画像

「ブラックアダー」 Blackadder 第1シリーズ第4話 "The Queen of Spain's Beard" (スペイン女王の髭) 放送 (1983年7月6日)

イギリスBBC制作のテレビ歴史コメディードラマ「ブラックアダー」 Blackadder 第1シリーズ (" The Black Adder ") 第4回 " The Queen of Spain's Beard " (スペイン女王の髭) 放送 (1983年7月6日)。 
/ 製作 ジョン・ロイド John Lloyd / 脚本 ローワン・アトキンソン Rowan Atkinson 📔 https://note.com/artandmovie/n/nc4b8fac4fc87 ,
リチャード・カーティス Richard Curtis 📔 https://note.com/artandmovie/n/n7f336f481124 / 監督 マーティン・シャードロー Martin Shardlow / テーマ曲作曲 ハワード・グッドール Howard Goodall / エンディング曲ボーカル (1-5話 [クレジット無し]) サイモン・キャリントン Simon Carrington /  

出演
[レギュラー出演] //
ローワン・アトキンソン Rowan Atkinson (エドマンド "ブラックアダー" 役)
/ 📔 https://note.com/artandmovie/n/nc4b8fac4fc87 /
トニー・ロビンソン Tony Robinson (ボールドリック [エドマンドの従者] 役) / 📔 https://note.com/artandmovie/n/n01b61c98cec8
ティム・マッキナリー Tim McInnerny (パーシー卿 [エドマンドの側近的存在] 役) / 📔 https://note.com/artandmovie/n/n871bc14a654e
ブライアン・ブレスド Brian Blessed (リチャード4世 [国王。エドマンドとハリーの父] 役) /
エルスペット・グレイ Elspet Gray (ガートルード [リチャード4世の妃。エドマンドとハリーの母] 役) /
ロバート・イースト Robert East (ハリー王太子 [エドマンドの兄] 役) /
パトリック・アレン Patrick Allen (ナレーション) /
[ゲスト出演] //
ミリアム・マーゴリーズ Miriam Margolyes (スペイン王女マリア・エスカローサ役) / 📔 https://note.com/artandmovie/n/n45305361312d / 
ジム・ブロードベント Jim Broadbent (通訳ドン・スピーキングリーシュ役)  / 📔 https://note.com/artandmovie/n/na813d9a3d2eb / 
ジェーン・フリーマン Jane Freeman (タリー・アップルボトム夫人役)
ジョン・ラプリー John Rapley (ロイド師役)
ハワード・ルー・ルイス Howard Lew Lewis (アップルボトム氏役 ※1)
スティーブン・テート Stephen Tate (チジック卿役 ※2)
ケン・ウェルズ Kenn Wells (最初のメッセンジャー役)
リチャード・ミッチリー Richard Mitchley (2番目のメッセンジャー役)
デーヴィッド・ナン David Nunn (3番目と4番目の太ったメッセンジャー役)
ウィロビー・ゴダード Willoughby Goddard (大司教役)  
ナターシャ・キング Natasha King (ハンガリーのレイア王女 [少女])
ハリエット・キービル Harriet Keevil (城壁の婦人役 Lady on Ramparts)
ニコラ・クリッチャー Nicola Critcher (舌舐めずりするブロンドの王女役 [クレジット無し])
チャーリー・ディーン Charlie Dean (ルクセンブルクのキャロライン伯爵夫人役 Countess Caroline of Luxembourg  [クレジット無し])

🎥 BBC ComedyGreats 公式YouTubeChannel「ブラックアダー」 第1シリーズ第4話   
黒い帽子がブラックアダー王子役のローワン・アトキンソン、その側に立つグレー三角帽の男性がボールドリック役のトニー・ロビンソンTony Robinson、左に立つグレーの丸い帽子がパーシー卿役のティム・マキナニーTim McInnerny 。
初めに若い女性 (ルクセンブルクの伯爵夫人役。チャーリー・ディーン Charlie Dean 演) をエスコートするのがブラックアダーの兄ハリー王太子役のロバート・イーストRobert East 。

居並ぶ美女たちを見合い相手の王女と勘違いしたブラックアダー王子の前に、真の相手スペイン王女 (ミリアム・マーゴリーズMiriam Margolyes 演) が登場 (1分58秒目)…

スペイン王女の随行の男性通訳 (ジム・ブロードベントJim Broadbent 演) が
「キスしたい」と通訳したのを、
(《彼自身がアダーにキスしたいと言った》と誤解されたらしく)  アダーにパンチされ、
「ヒゲがあるとは聞いてないぞ」No one told me you had a beard
と言われる場面は、伝統的な錯誤のパターンかもしれませんが、

その「錯誤される状況」 である
「ヒゲの男性がアダーに『キスしたい』と叫んでる形」 自体に、
このシリーズ特有の含蓄深い面白みを感じます。

(「〜のような形となり」かつ「その組み合わせに独創性が有る」スタイルは、
欧米のカルチャー全般に見られる形式であり、
それが欧米的な洒脱さの元となっている、と私は考えています。)

やはりタイトルになるだけのポイントの場面であり、
ジム・ブロードベントが甲高い声で、とても目立つように話す点も、
その面白さを理解して際立たせる演技だと思いました。

ミリアム・マーゴリーズも殆ど秒単位の表情の出方が本当に的確。



🔍🎥 同。 ブラックアダー王子の母ガートルード (エルスペット・グレイ演) との会話から。アダーはボールドリックを「代役」に立て (※3) 、ボールドリックはパーシー卿と悲壮な別れの挨拶、パーシーは吹き出します。
通訳はどこまでも同行というのも面白いポイント。
マーゴリーズさんは声優でもあるだけにお声が綺麗ですね。


この通訳を演じるジム・ブロードベントは、特別編 (後述) にもマーゴリーズの相手役 (アルバート公役) で出演。第2シリーズ (後述) のロード・ホワイトアダー役も当初はジム・ブロードベントの予定だったとのこと。

📔 ブログ内関連記事



※1.
ハワード・ルー・ルイス Howard Lew Lewis は第1シリーズ第5話 (召使役) にも出演。  

※2.
チジック卿 Lord Chiswick 
第1シリーズでの架空の王「リチャード4世」となるリチャード王子 (リチャード3世の甥) の兄弟であるエドワード王子の成長した姿を (ブライアン・ブレスド演じる「リチャード4世」に似たワイルドな風貌などから) 想わせる架空のキャラクター。

※3.
恋の相手がこっそり入れ替わる展開は、物語・演劇の伝統的モチーフで
特にシェイクスピア作品の研究では「ベッド・トリック」と呼ばれるとのこと。
「終わりよければ全てよし」All's Well That Ends Well  (1602年-1603年) 
「尺には尺を」Measure for Measure (1603年か1604年) の「ベッド・トリック」が典型例として挙げられます。

◁ 前回 1-3 

▷ 次回 1-5 


(22年1月記事公開)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?