世界遺産 法隆寺全国宝建築などのPhotograph (「画像投稿」版)

画像1 世界遺産・法隆寺西院伽藍 中門・五重塔 (どちらも白鳳-天平前期 国宝)
画像2 南大門 (室町時代 国宝)
画像3 中門金剛力士像 阿形 (天平前期 [711年 和銅4年] 塑像 重文)
画像4 中門金剛力士像 吽形 (天平前期 [711年 体躯部は後補の木造] 重文)
画像5 中門北面の列柱 /📔ブログ内中門記事 https://note.com/artandmovie/n/n6aea67d374e7 / [礎石] https://note.com/artandmovie/n/nbca530fba306 /
画像6 五重塔 (白鳳-天平前期 国宝)。 1層目 (一番下) の柱上の木組が4つあるのが、上層に行くにつれ互いに近づき、4層目では左右の2つがくっついて、5層目のみ、あたかも左右の木組がそれぞれ1つになった間を埋めるかのごとく中央に1つの木組が有り、3つとなっているデザインは、中門の真ん中に柱が有る正面4間 (5本柱) のユニークな設計との関係を感じます。(興福寺の円堂の木組も中央に一つ有りますが。)
画像7 金堂 (こんどう 白鳳-天平前期 国宝)
画像8 回廊 (白鳳-天平前期 国宝) 南東部
画像9 西院鐘楼 (平安時代 国宝) / 📔ブログ内 吉祥悔過写真記事 https://note.com/artandmovie/n/nbb84e0a88ae7 /
画像10 経蔵 (天平時代 国宝)
画像11 大講堂 (だいこうどう 平安時代 国宝)
画像12 上御堂から大講堂北面 (裏面)、五重塔を望む
画像13 上御堂 (かみのみどう 鎌倉時代 重文)
画像14 西室 (にしむろ 旧西僧房の北半分 鎌倉時代再建 国宝) の西面
画像15 三経院 (旧西僧房の南半分 鎌倉時代再建 国宝) の正面 (南端)
画像16 聖霊院 (しょうりょういん 旧東僧房の南半分 鎌倉時代改築 国宝) の正面 (南端)
画像17 東室 (ひがしむろ 画面奥 旧東僧房の北半分 天平時代 国宝) 画面左手前が聖霊院、右が妻室 (つまむろ 平安時代 重文)
画像18 食堂 (じきどう 天平時代 国宝 画面左 [北]) と細殿 (ほそどの 鎌倉時代 重文 画面右)
画像19 東から見た食堂と細殿 / 追記 (22年1月)・ 文化庁公式ページで「食堂及び細殿」の「食堂」として国宝 ( https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/102/2702 )、「細殿」として重文 ( https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/102/2703 ) に指定されてます。
画像20 綱封蔵 (こうふうぞう 天平-平安時代 国宝)
画像21 綱封蔵 西側面の中央 / ブログ内関連記事 [正倉] https://note.com/artandmovie/n/ne595bf37c15e /
画像22 東大門 (とうだいもん 天平時代 国宝) 正面 (東面) / 🔁 ブログ内東大門関連記事 (東大門と転害門) https://note.com/artandmovie/n/n25008f841178 / (1フォト記事) https://note.com/artandmovie/n/n9422c81f2487
画像23 東大門の屋根裏 (北東側)。この屋根裏の一番高いところに一本通っている棟木 (むなぎ) が、門全体の「大棟」(おおむね) と錯覚しそうですが、門をくぐった先にも同じ形式で棟木が有り、門全体の大棟はその二つの棟木の更に上に有ります (三棟造 みつむねづくり)。その大棟を支えているのが写真で左から右の途中まで伸びている形の虹梁 (こうりょう 虹の如くカーブした梁。写真は右半分) で、二重虹梁と言います。上の虹梁の端は屋根の傾斜面まで届かず (そこは支えず) 大棟をメインに支えている形ですね。
画像24 東大門の外壁 (南面) 部 /🔍 文化庁文化遺産データベース (東大門) https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/147901
画像25 (参考) 東大門とほぼ同時期同構造 (三棟造・二重虹梁蟇股 [にじゅうこうりょうかえるまた 蟇股とは梁や棟木等の横木と合わせて設置し、蛙の股に似た形に装飾化された部材]・八脚門 [やつあしもん・はっきゃくもん 大棟直下に4本の本柱が有り、前後の吹き放ちにそれぞれ4本の側柱 がわばしら が立ち、側柱が計8本であることからの名称]) の東大寺転害門 (天平時代 国宝) 北側面部
画像26 法隆寺西円堂 (さいえんどう 鎌倉時代 国宝)
画像27 東院本堂 (夢殿 ゆめどの 天平時代 国宝) /🔍 文化庁文化遺産データベース (夢殿) https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/147881
画像28 東院鐘楼 (鎌倉時代 国宝) /📔🔁 ブログ内記事 (東院鐘楼) https://note.com/artandmovie/n/nd118a102b289 / (お会式記事) https://note.com/artandmovie/n/na081bbc1bce3 /🔍 文化庁文化遺産データベース https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/190533
画像29 伝法堂 (天平時代 国宝) /📔ブログ内伝法堂関連記事 (地蔵会) https://note.com/artandmovie/n/n9f09d448eae5 /🔍 文化庁文化遺産データベース (伝法堂) https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/123504
画像30 伝法堂西側面 / [記事枠写真 2018年, 2019年撮影] / 2月訂正 (控柱→側柱) 22年1月訂正 (回廊 南西部→南東部) / 21年8月,22年1月更新 /

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?