マガジンのカバー画像

奈良大和路 NARA YAMATOJI MAGAZINE

173
奈良大和路に関して記した文章のマガジンです。奈良を撮った写真は、マガジン「PHOTO YAMATOJI」にまとめています。奈良県域の周辺部も歴史的に関連があれば含めて記してありま… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

入江 泰吉  いりえ・たいきち  (1905年 [明治38年] -1992年 [平成4年] ) の誕生日 (11月5日)  写真家

入江 泰吉 いりえ・たいきち (1905年 [明治38年] -1992年 [平成4年] ) の誕生日 (11月5日) 写真家


入江 泰吉入江 泰吉 いりえ・たいきち (1905年 [明治38年] 11月5日-1992年 [平成4年] 1月16日)写真家。
戦前は大阪の文楽に関して、写真家としての名を上げ
戦後からは主に故郷の奈良の風景・仏像・行事を撮影し続けました。

日本のトップ写真家

生涯ほぼ関西圏内で活動したため、例えば土門拳などと比べて全国的なネームバリューは高くないと見られているかもしれません [※1]

もっとみる

キトラ古墳の石室に彩色壁画 (玄武) 発見 (1983年11月7日)

1983年11月7日、奈良県のキトラ古墳石室内から「玄武」を描いた彩色壁画が発見される。日本の具象的な壁画古墳としては、高松塚古墳に次いで2例目の発見。
2000年7月 キトラ古墳が国の史跡に指定、同年11月国の特別史跡 (国宝と同格) に指定。
2018年壁画と出土品が国の重要文化財に指定。2019年壁画が国宝に指定。

🔍 国営飛鳥歴史公園 公式記事 「キトラ古墳」

壺阪寺の帰路立ち寄っ

もっとみる
松永久秀・三好義継軍が東大寺焼き討ち (1567年11月10日 [永禄10年10月10日])

松永久秀・三好義継軍が東大寺焼き討ち (1567年11月10日 [永禄10年10月10日])

松永久秀・三好義継軍が、三好三人衆の陣取る東大寺を焼き討ち (1567年11月10日 [永禄10年10月10日])

松永久秀は、このちょうど10年後の同じ10月10日、信長軍に信貴山で討たれ、大仏の祟りと噂されたとのこと。

📔 ブログ内「東大寺焼亡」関連記事

📔 達磨寺 (松永久秀が焼き討ちした寺院のひとつ。久秀の墓所)

🍁
🔍 平群町公式ページ