24.4.26 単語は10個ずつ覚えるのが正解【正しい単語の覚え方】


◆YouTube:【成績爆上げ】英単語の覚え方を高田がガチ解説!
https://www.youtube.com/watch?v=E-2siTXVBrE&ab_channel=武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

◆YouTube:「1週間で英単語を1000個」覚える方法!誰でも真似すれば覚えられる究極の勉強法!!|受験相談SOS
https://www.youtube.com/watch?v=t6h6A_Zs83A&ab_channel=武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報


■単語の覚え方:スモールステップ方式

●英単語100個の暗記方法:

▼覚えてない単語100個を探す。(※スペルを見て訳が言えるようにする。書けなくてOK)

▼10個ずつに分ける。100個一気に覚えようとしない。(目安5分ぐらい?)
▼5分×5セット=25分で50個覚えられる。
 1~50番までの前半の復習をする。

▼51番~100番までも5分10個ずつ。
▼その後、後半50個まとめて復習。

▼本当の最後の総復習。1番~100番まで

●単語に集中すれば、
基本1時間で100個・1週間合計1,000個覚えられる。

●1ヶ月で『シス単』や『ターゲット』を終わらせてしまう。
▼最低基本:
 1日100個のペース。
 1週間で400個覚える。


■まとめ:

私はいままで、
『1単語・1秒方式』で、
最後まで流し読みする方法をとってました。

でもあまり好きな方法ではありませんでした。
どうしても眠くなるので(笑)

この『10個ずつ方式』なら、
覚えたという感覚もしっかりと感じられます。

私は以後、この方式で基礎固めをしていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?