見出し画像

低気圧で息が苦しくて終日『生き埋め人間』のような日がある。

低気圧で息が苦しくて終日『生き埋め人間』のような日があるって薬害の人が言ってました。激しく同意。
素晴らしい、ごもっともな表現力です。

副作用、薬害による離脱症状で自律神経失調症です。

朝起きて交感神経優位になると息が苦しいスイッチが入りやすい。
うつ伏せになって耐えていて終日使い物にならない。
眠くなると副交感神経にスイッチが切り替わる。

しかし、人と同じように仕事をして生きなければならない。
抗不安剤や睡眠薬で無理矢理、副交感神経優位にして、平然を装って仕事を続け、眠たい。
『なんで自分だけいつもこうなの?』となる。

このギャップで自己肯定感を失ってヤサグレてしまう当事者は多い。

ベンゾジアゼピンの副作用をじっくりとご覧ください。
呼吸が浅い、呼吸が苦しくなると書いてあります。
数年前に見てマッチポンプになっていることを知りました。

服薬をやめれても遅発性の離脱症状は続くのですが、薬害の救済措置は皆無です。
当事者は各々で策を練ってください、ということです。

病気がしんどいのか?
薬の副作用がしんどいのか?
お答えします。両方ともです。

江戸川通信

製薬会社添付書
デパス(エチゾラム)の副作用の例

副作用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?