見出し画像

大腸がん日記 196日目

いいお天気。絶好のお出かけ日和。今日は出かけない日だけど。
朝からもろもろの家事をどんどん済ませて、明日のお出かけの準備をして、午後からはニコ生でSuperGTの予選をWeb観戦。

富士スピードウェイへSuoerGTを観に行くようになって、もう10年が過ぎた。応援しているチームcerumoの車が青いZENTだった頃。幼稚園生だった甥が平手晃平選手のファンだったのが縁だ。
甥はそもそもディズニー映画のカーズが大好きで、aprでライトニングマックイーンに乗っていた頃から今でも平手選手を応援している。

cerumoは今年からスポンサーがKeeperに変わってまた青い車になってる!
もうひとつ、応援しているチームSARDの中山雄一選手は相変わらずイケメンで💕今年も引き続き応援します!

今日の体調なら観に行けたなぁ、残念。だけど、今年は5月も8月も現地観戦は諦めた。
生で観るレースは迫力があってすごく楽しい。お腹に響くエンジン音に一瞬でドワッとアドレナリンが上がる、この感覚は他では味わえない。
朝は早くから夕方までトークショーとかいろんなイベントがあったり、選手に会えたりサインもらえたり、いろんなキッチンカーも来るしグッズの買い物も楽しい。

でも、予選・決勝と2日間続けてサーキットで観戦すると、とても疲れる。少なくとも抗がん剤投与中に今までどおり観戦するのは難しいと思う。
日がな一日オフィスにこもっている事務職には、屋外で日差しと風にあたっているだけでもいつもと違う疲れを感じるから。

それにトイレがね。メインレースが始まる前後とか、タイミングによっては行列ができることもあるから、それも心配のひとつ。
さらに、もしも具合が悪くなったら、家まで無事に帰ってこられるかどうか……遠すぎて。

レースって出る方たちはもちろん、観る側にも過酷なのよね。
それが特別なイベント感に拍車をかけて楽しさを倍増させているのかもしれない。

とにかく、術後補助化学療法が終わるまでは現地観戦はお預け。家で楽しみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?