見出し画像

忙しい社会人生活との両立👨 私の勉強の進め方

京都芸術大学 芸術教養学科で社会人大学生をやっています😆
今日は自分の勉強のやり方について共有します。

社会人で大学生をやってると、時間の捻出をどうするか誰しも考えるんじゃないかなーと思っています。

時間は有限なので、私の場合は以下の方法で勉強しています。

その科目の成果物(レポート)の内容を把握
※TR科目の場合シラバスに載っている
※WS科目の場合は全部の動画を見ると表示される

最終的に提出するレポートの内容を意識してテキストを読んだり、必要な情報をまとめながら進める

最終的に成果物は、その科目で求められる到達点を満たしているか確認するものになっているはずです。
その成果物が作れるように勉強することが最低限必要だと思っています。
(その他の分野もそうだと思いますが)芸術という分野は範囲が広く、到達点を定めず闇雲にやっても仕方がないかなと思います。

その科目で求められる到達点に達するというのを繰り返すことで、確実に前に進んでいくはずです。


一つの科目にすごく時間をかけてじっくり勉強するとか、色々なやり方はあると思うのですが、私の場合は上記のような感じでやっています。

お金も時間も無限には無いし、一つのことに長い時間集中し続けることって難しいです。
なので、到達点を明確にしてそれに向かってやる、というのをなるべく時間をかけないようにやっています。
色々気になって、本筋から脱線しすぎないようにも気をつけています。
成果物の内容を何回も確認して、道を歩いているときや、仕事中の休み時間などに脳内で考えるなどもします😉

そんな感じで今期も頑張ろうかと思います✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?