見出し画像

転職活動の軸とは?

転職活動の軸はなんですか?
複数の企業から内定が出た場合、何で選びますか?

面接のなかで必ず聞かれた質問のひとつです。

私の答えは「他者に貢献出来る企業かどうか」
「面接で会う方々の人柄」と伝えてきました。

私は面接官ではないので、正解やいい答えなんて
到底分かりませんが私の正解はこれです🧚🏻‍♀️

利用したエージェントからは
それがオタクさんの意見なのであれば飾る必要はない
そのまま伝えましょう!と言われた答えです。

同業他社へいくのであれば、比べる点は多いものの
今回の転職活動では未経験の業種へ飛び込んだ為
最初は手探りで、ビビりながら伝えていました。

企業研究をしていくと、どんな社風なのかとか
目標をこう掲げているよとHPには記載されているが
それが本当なのか分からなくなる時も出てきます。

そんな時は企業のクチコミサイト✅
OpenWorkや転職会議など比較検討し、
内情を見てみるのもひとつの手段だと思います。

ただ、クチコミサイトなのでいい面だけでなく
マイナス点もしっかりと載っています。

何を大切にするのかは人によって様々ですよね。
私は休日と年収、そして職種は譲れない点として
エージェントとも話を進めていきました☝️

①休日
現職では、土日休みは冠婚葬祭の時だけ
平日の定休日、残りは平日で取得というものでした。
年齢を重ね、親や友人と過ごせる時間を大切にしたい
そう思って土日休みのお仕事に重点を置きました。

②年収
退職が決定してから会社としての基本給がupし
やっと人並み程度の年収になりましたが、
それまでは満足のいく額ではなく火の車でした🔥

その為、少なくとも現状維持。
希望は50万upと伝えていました!(上がりました👏🏻 )

③職種
元々、負けず嫌いな性格も相まって営業してみたい!
とか人と関わることと出来る仕事がしたい!と
色々考えた結果、人材のお仕事がいいのでは??と
アドバイスを貰いそこも軸にしていました。
(転職先は人材系のお仕事です)

前述したように、何を重要視するのかは人それぞれ
なので価値観をら押し付けるようなことはしちゃダメ
面接官に対して伝える時も同じです!

面接官は私と同じ時は生きているものの
全く別の人生を歩んできた他人なのですから、
私はこう考えました、何故ならこうだから
自分の言葉でしっかり伝えましょう。

ここまで、転職の軸の話をしてきましたが
ぶっちゃけ私は条件しか見てきてなかったです🤦🏻‍♀️

だから面接が進むにつれて、
この企業の雰囲気なんか違うかも…ということが多発
(なんというか勉強不足でしたね🥲)

今はたくさんの情報が溢れています。
会社名 評判 の次に ヤバいと出て来ることもあります
でも、何がどうヤバいのか知らないと判断出来ない。

最大の恐怖は無知であること。
わたしはそう思います。だから、転職を決めました。
だから、新しい業界で働きます。知識は財産です!!
(個人的な見解なので当てはまらない方もいるはず)

結論!
後悔しない為に、条件の洗い出しは絶対やるべき!!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?