見出し画像

SNS MARKETING

前回のおさらい▶︎
マーケティングとは価値交換をいかに
スムーズに行えるかの仕組み作り

でした!
今回はマーケティングにおける
SNSの重要性へのアプローチ編!

時代は個人が強くなれる時代へと変化する中で
個人がSNSを使う割合もめちゃくちゃ高い。

どうせ使うならSNS理解しといたほうが
いいんちゃうか???と!

このように情報で溢れる世の中で
何が本当なのか見極めるのが
難しいんですよね。

そして1番相手に届いて欲しい情報は
届かことがないと言われています。

なので口コミを重要視する
いかに口コミを増やすか、、!

昔は情報を得て発信するまでの
時間は長かったけど
今はすぐ発信できる時代になり

プラス面だけでなくマイナス面も
伝わりやすくなった時代で

いかに良いコンテンツを作れるか

いかに自分の価値をSNS上で

発信できるか

そこをしっかり理解したいですね。

なぜやらないかいけない。
この図は人数推移を表しており
潜在的顧客にあたる部分が
多くないと上に上がっていく人数が
かなり少ないと理解できます。

いかに潜在的顧客を増やせるか

それはどのSNSが向いてるのか?

SNSでもメリットデメリットが分かれており
拡散に向いているもの、
販売に向いているもの、
そこを理解した上で使い分けると
とんでもなく効果が現れる!!と
吉田さん自身の経験談を
惜しみなく語ってくださいました。

それぞれをただ使うのではなく、

YouTubeからInstagramへ

誘導するように使うこと

これこそが大切ということです。

#アウトプット
#BEEM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?