Arrow

東北大学工学部→京都大学大学院情報学研究科 国際戦略講座を4年間受講

Arrow

東北大学工学部→京都大学大学院情報学研究科 国際戦略講座を4年間受講

最近の記事

雑談 優先順位と情熱の考え方

こんにちは〜 Arrowです〜 今回は最近友人と話したことについて、少し書いていこうと思います。 (さっさと就活体験記の後編を書けよ) 久しぶりに面白いと感じたので、皆さんに共有していきたいと思います~ 3時のおやつに紅茶を傾けながら読む感じでお楽しみくださいw 目標へのアプローチ今回の話は東北大学の友人とオンライン飲み会をしている中で出てきた話題である。 話の発端は自分が最近、筋トレを始めたことを話題として提示したことから始まる。 自分は2025年の春からコンサルタ

    • 自分はどこへ向かうのか(京大院生就活体験記中編)

      皆さん、こんにちは〜 Arrowです〜 最近、自分の就職活動の体験記の前編を投稿しました。 内容としては、就職活動の始まりから夏インターン決定までを書いています。今回はこの続きを書くので、もしまだ読んでいない方はまず、前編を読んでから戻ってきてください! それでは、夏インターン編スタートです! 大学院生8、9月まず、どのようなインターン日程を過ごしていたのかを書いていく。 7/31~8/4 日本IBM 8/6~8 PwC 1day job(移動日含む) 8/9 プロジ

      • 自分はどこへ向かうのか(京大院生就活体験記前編)

        皆さん、こんにちは〜 Arrowです〜 やっと京都も春めいてきて、桜が咲くようになってきました。 最近、体調を崩していたので、なかなか就職活動の体験記を書くことができずにいました。(待っていた方々申し訳ない…) と言うわけで、今回は自分の就職活動はどのように過ごしたのかをなるべく赤裸々に語っていこうと思います! なお、機密保持や個人情報等の関係で詳しく書けないところがあるのはご容赦ください…! それでは私の1年間に渡る就職活動の戦いをお楽しみください笑 大学4年生2,

        • 今年の抱負

          明けましておめでとうございます~ 新年早々、様々な災害や事件があり、精神的に塞ぎ込んでしまうことが多いですね… 今回は2024年になったということで、去年を振り返りつつ目標を立てていこうかなと思います! 去年の振り返り2023年は色々なことに挑戦したり環境が一変したりと自分の人生において変化が大きかった年になったかなと思います。 1月 卒論を書き上げる 2月 エストニア・フランス海外研修 3月 卒論発表会、東北大卒業式 4月 京大大学院入学式、就活開始 5月 就活(イ

        雑談 優先順位と情熱の考え方

          碑と駄文とレジスタンス-M1の夏を終えて-

          Arrowです! お久しぶりです。 インターンシップや海外旅行、講演などを行なっていたため、ゆっくりとnoteを書く時間を取ることができませんでした。 やっと、新学期に入る直前で時間を取ることができましたので、久方ぶりに文章を書いていこうと思います。 さて、今回のnoteの目的は自分の考えを一度整理するとともに、未来の自分に向けて、「自分はここまで進み、考えた。これを超えられるか?」と問いかけることです。 このnoteは自分はここまできたということを示す碑となり、明日以降

          碑と駄文とレジスタンス-M1の夏を終えて-

          4ヶ月勉強して、京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻に受かった話

          こんにちは〜 東北大学工学部4年のArrowです〜 このたび、京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻に合格しましたので、どういう勉強をしたのかや、諸々の体験談を合わせて書いていこうと思います。 今後、京都大学大学院を目指している人や他大学の院を目指している人がいましたら、参考にしてもらえると嬉しいです。 ここからは時系列で書いていこうと思います。 大学3年生 11月自分が配属される予定の研究室が発表されました。 自分としてはコンピュータグラフィックス系に興味を持って

          有料
          100

          4ヶ月勉強して、京都大学大学院情報学研究科知能情報学専…

          東北大学AO2期に合格するには??〜化学編〜

          みなさん、こんにちは!Arrowです〜 最近、寝る前にコーヒーとチョコレートを食べて、リラックス効果を高めていこうと思って、行動中です〜 みなさんはどのようなリフレッシュ方法を行っていますか?? もしあったら、教えてください!! さて、今回は東北大学工学部AO2期入試の対策の一つとして、化学の勉強法を書いていきたいと思います! ちなみに僕は偏差値40台の高校からほとんど独学に近い形で化学を勉強し、合格を勝ち取りました なので、『今から化学を勉強したいけど、どうやって進め

          東北大学AO2期に合格するには??〜化学編〜

          東北大学AO2期に合格するには??〜マインド編~

          みなさん、こんにちは!Arrowです! 最近、実験レポートとか専門科目とかで忙殺されて、メンタル面でのQOLがだだ下がってきています… もし、良いリフレッシュ法があったら教えて欲しいです… さて、今回はそんなメンタル面、マインド面にフォーカスして、東北大学AO入試を乗り切る方法を話していきたいと思います! 周回こそ命 まずは、学習に関するマインドから見ていきましょう! みなさん。エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか? これは無意味な文字の羅列で書かれた単語を覚

          東北大学AO2期に合格するには??〜マインド編~

          東北大AO2期に合格するには??〜受験スケジュール編~

          みなさん、こんにちは! Arrowです〜 今回は僕が実際に大学受験の時に行っていた受験計画を紹介していきたいと思います! 私自身、地方の偏差値40台の高校に通っていましたが、それでも合格できました! おそらく、今回の記事は少なからず、受験生には役立つと思いますのでぜひ見て行ってください! 特に工学部のAO入試2期にフォーカスしてやっていきます! 東北大学工学部AO入試2期とは?? そもそも、東北大学工学部AO入試2期とは現役生だけが受けることができる入試形態の一つで、

          東北大AO2期に合格するには??〜受験スケジュール編~