見出し画像

ウルズハントリリース記念 僕と鉄血と受験 〜浪人時代に1番勉強してたのが、鉄血のバエル登場回から最終回までリアタイしてた時だった人間の回顧録〜

最初に
初めに言っておくと、
よくよく読むと
こいつやべえなって怖くなったり、
こいつ舐めてんのか?しばくぞ!
って腹立ったりするかもしれません。
そこは覚悟の上でお読みください。
しばかないで下さい。
また、ウルズハントリリース記念とありますが、ウルズハントやってません。
しかし、少しは宣伝になればなと思います。
ゲームの内容全く知らないので中身については全く宣伝できませんが。
あと、
今日でツイッターのアカウントが6周年と言うこともあり、ツイッターのアカウントを作った経緯だけでなく、ツイッターのユーザーネームの由来みたいなのも書いてあります。
そこはあんまり話に関係ないので飛ばしてくれても大丈夫です。

自己紹介
まず、この回顧録を書いている僕について説明します。
僕は今とある大学を卒業して、とある工場で大卒の待遇で働いてるいる一般男性です。
そのとある大学というのは、皆さんもご存知かもしれませんが、近畿大学というところでした。
これはその近畿大学に前期日程で落ちたにも関わらず、後期日程にて受かった人間のある種のサクセスストーリーです。
何気にビリギャルより凄いかも…?
ビリギャル見てないから知らないですけど。
もっと言えばこの記事読んでる人の中にはビリギャル自体知らない人もいるかもしれませんが。

少し前の話
その時期だけを振り返ると話をしにくいので、少し前の話から始めようと思います。
それは2016年12月あたりのことでした。
その時の僕の状況はと言うと、現役で全く勉強せず、大学に落ちて予備校に通いながらも勉強を全くしないので、終わってました。
その時、僕は今とは別のアカウントでツイッターをやっておりました。
予備校でも家でも、一日中ツイッターに張り付いてたと思います。
しかし、予備校に通いながらも全く勉強に身が入らず、模試の結果は地を這っているのに、ツイッターなどやってる場合ではありません。
そこで新しいアカウントを作りました。
それが今のアカウントです。
そういう風にして始めたアカウントですが、前のアカウントでフォローしてた人は、フォローせずにFFともに0のまま、しかも鍵垢にしました。
なぜそうしたかというと、その前のアカウントはフォローしているアカウントが多く、TLがかなりの頻度で更新され、新しいツイートが絶え間なく流れていき、ずっとツイッターをやってしまいます。
なので、新しいアカウントでは、FF0の鍵垢にし、ツイッターを見る時間を大幅に減らせる様にしました。
その結果、少しは勉強に身が入ったと思います。
ちなみに、このアカウントのユーザーネームはPDPT_hahahahaですが、これの由来はserial experiments lainというアニメのOP冒頭の
「プレゼントデイ、プレゼントタイム、ハハハハ…!」
という文言の
プレゼントのP、
デイのD、
同じくプレゼントのP、
タイムのT
と言った様に英語にした時のスペルのイニシャルをとり、
ハハハハをそのまま英語にしてhahahahaにし、
間にアンダーバーをつけて
PDPT_hahahahaにしました。

本題 ガチ目に勉強してた時
とはいえ12月は、もう大学受験本番までなんの時間もありません。
センターの勉強も、二次試験の対策もしていません。
というよりも、その前に至る勉強の基礎が何もできてません。
しかし、僕はこう思いました。
「今年はダメなのは分かりきっているけど、来年に続く物ができるように頑張ろう。」と。
その年の一月中旬のセンター試験は現役時代と変わらず、6割も行きませんでした。
その後に受けた一月末ぐらいの近畿大学の前期テストと大阪工業大学のテストも落ちました。
しかし、ここで腐ってはいけない、やることをやるしかないのです。
幸いにもまだ今年受かる目はありました。
そうです。
ここからでも行ける国公立大があったのです。
その大学の名前は和歌山大学…!
センター7割が基本のボーダーですが、二次試験で満点を取ればまだ目はあります。
しかも、二次試験は数学と英語のみ!
なので、僕は数学はまあ行けるので、英語で満点取ろう!となりました。
私立の前期テストが終わった後に、僕は和歌山大学の英語の過去問を確か6年分くらいやったと思います。
そして、2月の中旬あたりの、和歌山大学の二次試験の当日!
数学はふんわりと対策しつつ、英語をガチガチに対策した僕は自信がありました。
そして、テスト本番!
数学の問題で早速つまづきました!!!!!!!!!!
しかし、僕は焦りません。
僕に解けないということは周りの人も解けないということだからです!
そして、次は英語の問題!
ガチガチに対策していたので難なく問題が解けました!
クソ簡単だったと思います!
そして、結果発表の日になりました!!!!!!!

落ちてました!!!!!!!

数学を頑張らないということは、数学の試験の点数を取れないということですね。
二科目あるうちの一科目落とすということは、普通に落ちるということですね。
ですが、その時はあんまりショックじゃなかったと思います。
なぜなら、もう来年に繋げれば良いと思っていたので、ここでへこたれてはダメだと思い、近畿大学と大阪工業大学の後期の過去問をやりました。
物理はもうどうやっても無理でしたので、化学を選択しました。
しかし、志望した学科は物理がいる学部でした。
入学したら死亡する学科になることでしょう。
実際入ってからは死亡しましたね。
そんなこんなで勉強をしました。
何回も何回も過去問の演習をしました。
多分ここもほんと勉強してた時だと思います。
そして、試験当日となるます。
試験は確か僕の好きなマーク式でしたので、勉強した分の自信と相まって、肩の力を抜いて実力を出せ、その結果、三月下旬の合格発表ではなんと、近畿大学と大阪工業大学のどちらにも合格しておりました!!!!!!!!
ちなみに、どちらも二学科受けましたが、どちらの大学のどちらの学科ともに受かっておりました!!!!!!!!

そしてー
来年に続く様にと思いながら勉強していた訳ですが、ぶっちゃけ、もう一年やる覚悟はありませんでした。
もしかしたら、もう一年やればもっと良い大学に行けたかもしれません。
しかし、浪人時代は何もやってないなりに、結構しんどかったです。
浪人やってるからしんどいというより、高校時代からしんどくて、それプラスで浪人やるしんどさには耐えられないなという感じですね。
というわけで入学する大学は近畿大学にし、入学手続きをしました。
これで僕の大学受験は終わりです!
今まで応援ありがとうございました!!!!!!!
今後の僕の次回作にご期待ください!!!!!!!

…って、ちょっと待てぃ!!
と、ここで疑問に思った読者もいることでしょう。
タイトルに鉄血とあるのに、鉄血全然出てこないやんけ。と。
はい。
忘れちゃってましたね。
ごめんなさい。
腹切ります。

衝撃の事実
記憶が曖昧なのですが、ウィキとかで調べた結果ですが、どうやら、バエルが鉄血のオルフェンズに登場したのは鉄血のオルフェンズの43話が放映された2月12日みたいです。
僕はその話から鉄血見ました。
あと、この日は確かなんか試験あった日ですね。
確か、私立の方の受験日の日程の一つだったと思います。
それを受けてて、それで私立もダメだなってなったけど、国公立に受かる目があるので勉強するしかないってなったと思います。
もうちょい前だったと思ってましたが、まさかこんなに後だったとは。
この後が浪人時代に一番勉強してたってことなんですよね?
短すぎません?
自分で自分が怖いです。
いやー、ほんとやばいですね。
それでまた調べたところ、国公立の前期の入試日程、つまり、僕が和歌山大学を受けた日が2月25日みたいです。
えっと、短すぎませんか…?
え…?
いや、自分の記憶でも1ヶ月は勉強してないと思ってましたけど、13日間でギリ2週間行かないんですか…?
え…?
こいつ、受験舐めてません…?
いや、僕ですけども。
それで、私立の後期日程が3月9日とかだったんですよね。
この日まで勉強してたとしても、ギリというか、まぁまぁな余裕あって、1ヶ月行かないですね。
なんで…?
怖っ…

しかしー
そんな短い期間だけですが、勉強を頑張れたのは、鉄血のバエルのかっこよさと、ニコニコ、ツイッター、その他ネットでネタにされていた鉄血の笑いに支えられていたからです。
なので、鉄血にも、ネットでネタを見せてくれていた方々にも感謝しています。
その鉄血の関係者や、ネタにしてた人たちが、この記事を見てくれているか分かりませんが、お礼を言わせてください。
本当にありがとうございました。

最後に
これでこの話は以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#受験体験記

1,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?