見出し画像

いくつ知ってる?NFT Market Place12選!Part3

こんにちは。NFTキュレーターの楠です。

Part 1と2でイーサリアム・チェーンのマーケットプレイスを
8つお話ししました。
2022年11月末現在の情報ですので
アップデートなどがあれば古い情報になってしまうかもしれません。
またすでに実際と異なる情報になっている場合などもご指摘ください。
お気づきの点がありましたら、加筆修正するのでお知らせくださいね!

今回、最後の4つはこちら!
イーサリアムじゃないチェーンのマーケットプレイスです!



9) Objkt.com

Objektを知っている人はきっと、NFT初心者じゃありませんよね?
ここからはイーサリアムチェーンじゃないマーケットプレイスになります。
Objkt.comはTezosチェーンです。

Tezos??という人も多いかな。
Tezosはフランスではアート系の人たちがかなり前から支持していたチェーンです。
イーサリアムがPoSではなくてまだPoWだった頃
ガス代すっごくかかりましたよね?
ガス代=環境負荷と問題視されていました(懐かしい)。

Tezosチェーンは、環境に優しいチェーンで
環境問題に敏感でアート好きなフランス人から
絶大の支持を集めているのです。
Art Baselなど現代アートの展示会でもブースを出すほど
アート=Tezosのイメージは定着。
(フランスだけではなく、先日のマイアミにもブース出してたみたい)

そんなTezos最大のマーケットプレイスなので
非常にアートなNFTが出品されています。
現代アート好きな方はぜひ!

10) fx(hash)

Part2でご紹介したArt blocksの Tezos版がこのfx(hash)。
これも、コードを提出して、アルゴリズムによって自動生成される
ジェネラティブアートの売買をするマーケットプレイスです。

この分野に興味を持ち始めているんですが
私はまったくコードがわかりません。
アルゴリズムによって自動生成されるアート?????
原理がわかってないので、これ以上の言葉で的確に説明できなくて
申し訳ないです。

が、実際に出品作品を見てみてください。
「ああ!こういうことか!」とわかると思います。
作品の上でクリックしたりすると、その都度色が変わったり
形が動いたりと「コード」によるヴィジュアル的な仕掛けで楽しめます。

Jpegなどの画像データをマーケットプレイスにアップロードするのが
従来のNFTアートだったかと思いますが
これはコードをアップロードするんですね。本当に面白い!

実はフランス人のNFTアーティストで「ジェネラティブ」をやる人
これ系が多かったりもします。
ジェネラティブって言うからPFP系プロジェクトかと思ったら
こっちのジェネラティブだった、という。
百聞は(特に私の説明…)一見にしかず。ぜひ見てみてくださいね!

11) Joepegs

Avalanche(アバランチ)チェーンはご存知ですか?
フランスではあまり知られていませんが
日本の方が知られているかと思います。
AvalancheのマーケットプレイスのひとつがJoepegsです。

いろいろなNFTが出品されていて、見ていて楽しい!
さらに、日本のNFTをフューチャーしたページがあり
日本でこれから盛り上げて行こう!という気運がみられます。

AVAXという通貨をまず買わないといけないのですが、ひとつ注意です!
あなたの使っている仮想通貨の銀行が
「AVAXをウォレットに移せるかどうか」
チェックしてから購入してくださいね!

実は私、フランスの仮想通貨の銀行を使っていて
AVAXを購入できたのに、ウォレットに移せなくて!
(出金はメイン通貨のみでした)
日本でもそういう銀行があるかもしれないので、ご注意を。
Joepegsで使えるよう、AVAXを買い直すために銀行探しをしなければ。
フランスではBinanceかな。。。

12) Magic Eden

こちらはSolanaチェーンのマーケットプレイスです。
SolanaはFTXの件でいろいろありましたが、人気のチェーンでしたよね。
作品のジャンルは多岐に渡り、Stepnなどもこちらのチェーンなので
ゲーム系NFTも多いですよ。
PFPなどが多い印象です。

最近の「ロイヤリティ問題」では
購入者が支払いの有無を選択できる形式にしました。
また、ETHの取り扱いも始まったようなので
こちらも使いやすいマーケットプレイスになっていきますね!

というわけで、まだまだたくさんありますし
これからもどんどん新しいマーケットプレイスが生まれてきますが
私がフランスでよく聞くマーケットプレイスを中心にご紹介してみました。

OpenSeaだけじゃないので、いろいろと吟味して使ってみてください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?