見出し画像

夏至と新月が重なる時

5周年を迎える3月にnoteに移行するなんて、言っておいてすっかりと3ヶ月もの日々が過ぎていました。

人は楽をすることばかり考えてしまい

だけどその楽とは成長には繋がらずただ今を維持するか、もしくは衰えるかです。

身体もまた同じで

楽な姿勢=身体に良い姿勢 とは限りません

捻れた方向に身体をむかせることは力をつかわず楽なので、足を組んだり傾いたり腰を曲げたり、肘をついたりなどなど

楽をすれば筋力も使わないので筋肉も落ちていき、また楽な姿勢に頼る。とドンドン負のループに陥ります

これは味覚にも関係します

身体が整うと自然と身体に良いものを求めていきます。

逆に身体が乱れると食も乱れ、簡単な短調な味付けのもの(化学調味料など)、インスタントなものなど欲します

刺激物なども脳が求めていきます

人間はどうやら身体に悪いものを好むようです

人気のカフェなんかも見ると必ず

カフェイン+小麦+砂糖

の組み合わせがあります。

習慣性に中毒性にと利益を出すには最高の組み合わせかと思います

私は出来れば身体に負担が少ないものを扱ったカフェを作りたいな。

これは今後のこと

飲食は簡単なことではないと重々承知なので

構想をしっかりと練っているところ

勢いで初めた今のお店とは偉い違うな。

食によってからだは作られて、そして整えてくれる。

私が色々と学んで行き着いたところでもあります

戦前は感染症による患者が多かったけど
戦後、現在では便利になりすぎた為に

しらずしらずのうちに自ら病を作っている

食べるもの
使うもの
着るもの
暮らしにまつわる色々と。

ただ身体を整えるだけでなく
原因となっているところは何かを
まずは知ることが大切である

身体のケアを通してきっかけ作りをする

それが私がしていることのひとつです

なんだ、初めてみれば文章はかけるもんだな

拙い文章かと思いますが

これからもよろしくお願い致します

手放し軽やかにまた新たに○

インスタグラムのアカウントも新しくなりました。

関わる方を優先としていますので、ケアに来られた時にお尋ね下さい

時間とお金をかけた人にうんと見返りを

努力は必ず還ってくる。をしたいです

楽してなんとか、なんて人は私の力でなく

他にいくらでもある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?